このBlogについて

イスラエルや戦後系の戦車作ったり、おっぱいがけしからんフィギュア
作ったり、年中、体のどこが具合悪いと文句垂れるおっさん「サビ屋」のBlogなんやな・・・。

※自転車乗り始めてからババチビりそうな勢いで模型作ってないってそれ前から言われてるから(戒め)

FELTとANCHORと9S下駄の熱い三台体制(活用できているとは言っていない)

2023-03-21

無職が行く東北とちょっとだけ北海道無計画ツーリング 前哨戦~9月9日・名古屋出港

 昨年の8月末めでたく?無職になり、乗るしかないこのビッグウエーブにということで、2020年東北北海道ツーのリベンジというかそんな感じのやつを実施。




浅虫温泉に行きてえなあ、八戸フェリーターミナルの食堂飯食いてえなあとかルンルンなのは別にいいとして

「まずどこから東北・北海道方面に行くのか、そこからどうやって帰ってくるのか、そしてスタート地点への移動手段、ゴール地点からの帰宅手段はどうするのか」

という

「スタートとゴールを同時に決める必要がある大問題」

に直面。

候補としては、

名古屋からの仙台もしくは苫小牧
敦賀からの苫小牧東
舞鶴からの小樽

これが身体一つであるなら、スタートは名古屋からフェリー乗って、ゴールは小樽からフェリーで舞鶴に帰ってきてそこからJR乗り継いで帰ってくる・・・ということも出来るけど、自転車という相棒が居る以上そうもいかない。

フェリーも、2020年に利用したSNFの敦賀~苫小牧東航路以外の便を利用したい・・・ということで時間を浪費しつつ考えた結果

行き:太平洋フェリーの名古屋→仙台便
帰り:太平洋フェリーの苫小牧→名古屋便

となった。

スタートとゴールは太平洋フェリーの名古屋港と確定したが、フローティングミュージアムの南極観測船ふじが係留されているエリアも一般的には名古屋港と認識されているので、「ポートメッセなごやや金城ふ頭の名古屋港」で意識しとかんとエラい目に遭うんじゃないかなと思ったり。

で、大問題その2。

名古屋港までどうやって行くの?

プランその1:輪行

近鉄名古屋線にしろ、JR関西本線にしろ、名古屋に近づくにつれ混むのは当然なので却下。
というか、帰りにそんなことやる根性残ってない。

プランその2:往復自走

自転車で走って1ミリも楽しくない名四エリアを走るでござるか~~~??????

プラン1と2の折衷(津あたりまで輪行で、そこから頑張るとか)という方法も考えないではなかったけど、何度も何度も自転車組んだりバラしたりしたくない。


プランその3:アクティでトランポ

結論から言うとプラン3。
じゃあアクティはどこに置いておくんだよという話は、特Pという駐車場シェアサービスをたまたま見つけて、そこから長島町内の個人宅の貸し出しPに必要期間分の空があり勿怪の幸いとばかりにそこを予約。料金も1日200円とお安い。

流石に名港付近の名古屋市内で2週間以上プールしておくのは金銭的に現実的でないし、そもそもそんな長期間預けられる駐車場のアテがない。

木曽川、日光川、庄内川を渡る必要があるけど、そんなもんは仕方ない。
庄内新川橋の歩道がアホほど狭いのも知ってる(昔近くに住んでた)けど、それも仕方ない。

ちなみに駐車場確保したのが、9月6日。名古屋からのフェリー乗船は9月9日。

ハッハッハッ。

-----------------------------------

2022年9月9日




はい、いよいよ名古屋から出港する日です。

件の長島個人宅の貸し出しP(ありがたいことにシャッター付ガレージ)にアクティを預けてから、名四国道沿いに金城埠頭方面を目指します。

分かってたし、20ウン年前に経験済だけど、名四国道の歩道が地獄ですわ。
上の画像2枚は日光川渡った藤前のあたりでまだマシな部類でして。
木曽岬~飛島あたりの歩道とか、カスと言って差し支えない訳ですよ。
歩道一面のビンやコンクリートの破片とか、そもそも雑草で埋まっていて進入すらできないとか。
もしあの辺りをツーリングやロングライドのコースに設定される場合は、多少のロスは含んだ上で国道23号をロストしない程度に避けるコースを設定すべきだと思います、パンクなどのマシントラブルに怯えるよかずっとラク。帰りはそうしました。

木曽川や日光川、庄内川を渡るのはもう仕方ないし、もし仮に国道1号ルートにしても川は避けようがないわけで。





※太平洋フェリーの名古屋フェリーふ頭


13時過ぎに長島の個人宅貸し出しPを出発し、15時半頃に太平洋フェリーの名古屋港乗り場に到着。

リアバッグが垂れ下がるという問題を抱えつつ、それ以外では特にここまでは問題なし。




19時出港で、18時頃に乗船開始なのでそれまでに船内での飲み物や食い物を調達しておくことにしたけど、この辺りは最寄りのコンビニがここのファミリーマートぐらいしかないようなので偶々出発直前だった市営バスに飛び乗って買い出し。

ちなみにフェリーターミナル内は食堂と各種自動販売機があるだけで売店は無し。
その食堂もランチタイムのみ?の営業の模様(「いしかり」乗船前の夕方は営業しておらず、北海道から名港に帰ってきた時・・・昼前ぐらいには営業準備をしていた)。

後になって、より近い金城ふ頭駅にデイリーヤマザキがあったよな?と気づくなど。






名古屋→仙台は、大人一人(B寝台)+自転車一台で11200円(2022年9月の運賃、インターネット割引適用済)。

それはさておき。

もうめっちゃウキウキしてる。

二週間以上家を空ける予定だけど、何の障害も無いからちょうサイコー。
前回みたいに「おばあちゃんから貴方が居なくなったと・・・」って地区の民生委員から鬼電かかってくる心配無いしな!!そん時もデッパツ前に死ぬほど説明しとるわ!!

まあ、そんなことはもはやどうでもよろしい。




乗船!




フェリー飯!!




ゲーセン!!!(プレイしてません)




フェリー旅最高かよ・・・










今回の寝床は「いしかり」のB寝台。
上下完全セパレート2段ベットではあるけど割り当てられた寝台の配置が壁際であり、寝台間通路を挟んで対面となる相手が居ないというアタリ配置なので、寝台前空間を個室のようなノリで使えてしまう。

上位グレードのS寝台はBSデジタル放送受信テレビが設置されているというが、別にテレビ要らんしなぁ・・・そもそもイヤホンも持ってないし。

ちなみに帰りの球磨型軽巡「木曽」もとい「きそ」(苫小牧→仙台経由→名古屋)では、S寝台だったけど前後左右が団体旅行のオバチャンのインペリアルクロスだった、というのはまた後日の話。





ああ^~最高なんじゃ^~

で、とってもとぉっても重要なお知らせ。

明日(9/10)の夕刻、仙台に上陸してからのスケジュールが未だに確定しとりません。

行きたいところは凡そピックアップしとるんですけどね?

まあ、苫小牧から帰りのフェリーに乗船する最終日までの帳尻が合えばええんじゃよ!
ガハハ!






■続く




1 件のコメント:

  1. 大冒険の始まりですね。フェリー旅はコクピット的な寝床と、寝てる間も常に動いている「心地よさ」と「安心感」があって私も大好きです。

    返信削除