このBlogについて
イスラエルや戦後系の戦車作ったり、おっぱいがけしからんフィギュア
作ったり、年中、体のどこが具合悪いと文句垂れるおっさん「サビ屋」のBlogなんやな・・・。
※自転車乗り始めてからババチビりそうな勢いで模型作ってないってそれ前から言われてるから(戒め)
FELTとANCHORと9S下駄の熱い三台体制(活用できているとは言っていない)
作ったり、年中、体のどこが具合悪いと文句垂れるおっさん「サビ屋」のBlogなんやな・・・。
※自転車乗り始めてからババチビりそうな勢いで模型作ってないってそれ前から言われてるから(戒め)
FELTとANCHORと9S下駄の熱い三台体制(活用できているとは言っていない)
2019-03-12
県道31号→国道422号→県道424号で温泉に行った話
彡(゚)(゚) < 明日は連休や!ちょっくら和歌山までドライブして、有田鉄道跡のサイクリングロードとか走るで・・・!
と思っていた時期が、ワイにもありました
;霞 ) < 起きたら朝の5時過ぎでもう行く気無くしたとか、どんだけ半チクなのよこのクズ・・・
Googleマップ=サン < 最初に言っとくと、今日は感じや。
Googleマップ=サン < 県道31号沿いの「さくらの里公園」に車をデポして、県道31号→国道422号→適当なとこで宮川の対岸に渡って県道424号を走って「奥伊勢フォレストピア」の日帰り温泉浸かってオワリ!っちゅう流れや。
この辺りのルートは、一昨年に宮川ダム行ったネタがあるからいちいち詳しく言わん。
霞 ) < で・・・何で朝霜ママいないの?
テンションサゲサゲってレベルじゃないんだけど?
彡(゚)(゚) < マジレスすると、いつもの小道具忘れた。
霞 ) < は?氏んで?(真顔
彡(゚)(゚) < 姉さんの開幕真顔豪速球はともかく、前回と同じルート走るのも芸がないから今回は県道31号の旧道を走ってみるで。
霞 ) < このちょっと先で422号経由で飯高・奈良・和歌山方面への国道166号(和歌山街道)と繋がる訳だから、街道筋のガチ宿場町だったんでしょうねここ。
Googleマップ=サン < 言うても、旧宮川村の中心部やからなこの辺り。
彡(゚)(゚) < で、前回は工事中やった「新八知山トンネル」まで来たで。
で、ちょっと脇を見てみると・・・
彡(゚)(゚) < 例の素掘りトンネルがコンニチワや。
ちな、三瀬谷側からの道は完全に縁切りされてるで。
Googleマップ=サン < こっちは宮川ダム側や。
当たり前やけど、旧トンネルはフェンスで閉鎖されとるぞ。
あと・・・
Googleマップ=サン < 「カガスリ道」もご健在や。
彡;(゚)(゚) < い、いや現行の道路みたいな言い方せんでくださいよ。
彡(゚)(゚) < で、対岸の県道424号を走って目的地「奥伊勢フォレストピア」到着や。
日帰り入浴はおっさん600円、有料タオルは210円や。
あと、基本的には宿泊客向けではあるんやろうけど、脱衣所にはコインランドリーが1台設置されてるで。
彡(゚)(゚) < で、帰りに道の駅「奥伊勢おおだい」でうどんを胃にぶちこんでやるぜ~とシャレこんだら、店内で大杉谷森林鉄道・インクライン・索道のパネル展示やってたから見せてもらったで。
霞 ) < 他所の森林鉄道とかもそうだろうけど、「遺構をちょっと見に行く」とか言うにはレベルの高すぎる所よね。
・・・まあ、頑張りなさい?そん時は私はママと白浜で温泉浸かってくるから。
彡;(゚)(゚) < ちょ待って(必死)
------------- 流石に大杉谷はガチすぎるので行かない --------------
Labels:
FELT F95,
じてんしゃのおにいちゃん,
ラッシャー霞(朝潮型),
自転車,
自転車走行ログ,
風呂屋とか飯屋探しとかおっさんじみたこと
2017-06-28
じてんしゃのおにいちゃんは丹後半島を走ってきたようです 後編~舞鶴観光の場合
霞のスマホくん < オイババテメーコノヤローダラシナイシアイシヤガッテフフコワイカ!オイババテメーコノヤローダラシナイシアイシヤガッテフフコワイカ!
霞 ) < おはようございます(アイサツを欠かさない朝潮型の鑑)
Googleマップ=サン < アッオハヨウゴザイマス・・・二種類の天龍アラームとか、結構マメなことしとんなぁこの朝潮型・・・
霞 ) < うちの天龍さんに「これで敵も震えあがる」って言ったら、喜んで録音させてくれた。
・・・ちょっとチョロ過ぎて心配。
彡;(゚)(゚) < 駆逐艦に心配される軽巡とは(困惑)
Googleマップ=サン < 女将さんにアイサツして出発や。
今日は最終日やし、シケシケの天気やから自転車の出番はなしや。
予定的には、由良川沿いのドライブインでうどん食って、舞鶴観光して、明日の夜明け前に家に着くような流れやな。
彡(゚)(゚) < 舞鶴市街地に昼前ぐらいに着いたらいい、ぐらいのユルいスケジュールやから物見遊山も兼ねて、網野市街地から府道53号経由で天橋立方面へ抜けるで。
府道53号、局所的に狭いとこがあるからちょっと注意やな。
で、急ぐアレでもないから明らかにケツ煽ってきそうな地元の原住民ちゃんとかが来たら、横に退いて先に逝かすで。あ、字間違えた。
Googleマップ=サン < 煽るぐらいの勢いで詰めてくる原住民ちゃんに道譲って、ちょっとしたらその原住民ちゃんがチンタラ走ってるとこに追いつくのって思わず苦笑い案件やな。
彡(゚)(゚) < 与謝野・宮津の市街地を特にこれといったこともなく通り抜けて、栗田半島の付け根を通過し、栗田湾を臨む国道178号や。
ちなこの178号、途中区間というか宮津側の脇地区から舞鶴川の由良川河口付近の丹後由良海水浴場のあたりまで自転車・軽車両通行不可になってるで。
Googleマップ=サン < で、この区間の178号沿いには定番のレストラン兼ドライブイン的施設が3軒ぐらいあったけど、チラ見した限りでは軒並みオブツダンやな・・・
加悦の道の駅がそうなったみたいに、この辺も山陰近畿自動車道開通のストロー効果をモロに食ったんやろか。
※奈具海岸
霞 ) < 178号沿いのビューポイントというかロードパーク的な施設よ。
駐車スペースと展望スペースぐらいだけど。
・
・
・
Googleマップ=サン < で、栗田湾沿いを抜けて、由良川沿いに178号を走ってるけど、シーズンオフなせいか閑散としとるのう。
あと、栗田湾沿い同様にレストランやドライブイン的なアレが軒並み御臨終や。
彡(゚)(゚) < おのれ厨子王!
; 霞 ) < えっ、厨子王ってこういう話じゃないの!?
\ほう・・・お前はよくわかっているようだな、由良川の水をおごってやろう^^/
彡;(゚)(゚) < えっ
; 霞 ) < えっ
Googleマップ=サン < どうも・・・厨子王ントさん・・・
というネタはさておき、舞鶴に行く前の副次目標である「うどん」を食うぞ。
※ドライブイン ダルマ
Googleマップ=サン < ここでは、全国でも希少な存在になった「うどん」と「ラーメン」をいただけるぞ。
まずは100円玉2つと50円玉1つ用意しとけ。
霞 ) < なにそれすごくおいしそうじゃない!(ワクワクする朝潮型)
彡(゚)(゚) < (嬢ちゃんで遊ぶオトンかな?)
Googleマップ=サン < ホレ、腹いっぱい食えや
霞 ) < えっ?
Googleマップ=サン < どっちでもええぞ
; 霞 ) < えっ、あっ、じゃあ、どうしよう・・・ラーメンで
自動販売機くん < 27秒待ってや
; 霞 ) < アッハイ
; 霞 ) < どうしよう、わりと真っ当なラーメンが出てきちゃった・・・
コンビニで同じ値段のインスタントラーメン買うよりおいしいんだけど・・・
Googleマップ=サン < ワイは天ぷらうどんをいただくで。
; 霞 ) < 天ぷら・・・天ぷら?
Googleマップ=サン < ウッウーン!ジャパニーズ・テンプラ、とってもデリシャスデース!!(迫真の名演技)
; 霞 ) < うちの金剛さんみたいな名演技()されても、その、なんていうか
Googleマップ=サン < で、お前は何してんのや
彡(゚)(゚) < ・・・きつねおくれやで
きつねうどんの自動販売機くん < ペッ!100円玉を床にシュウウウウウウ!!超エキサイティン!!
彡;(゚)(゚) < ・・・きつねおくれやで
きつねうどんの自動販売機くん < ペッ!100円玉を床にシュウウウウウウ!!超エキサイティン!!
彡#(゚)(゚) < ・・・きつねおくれやで
きつねうどんの自動販売機くん < ペッ!100円玉を床にシュウウウウウウ!!超エキサイティン!!
彡#(゚)(゚) < ・・・きつねおくれやで!!
きつねうどんの自動販売機くん < ペッ!100円玉を床にシュウウウウウウ!!超エキサイティン!!
彡#(゚)(゚) < ぬうわああああああああああああああああん!表出ろやああああああ!!!!
きつねうどんの自動販売機くん(神心会) < なんだァ?てめェ・・・(自動販売機くん、キレた!!)
Googleマップ=サン < おっ、乱闘の時間か?
という感じに、きつねうどんの自動販売機はどうあっても硬貨を受け付けへん。
内部機構的に相当ガタが来てるのか、返却口に戻ってくる勢いがハンパなくて、そのまま床にシュウウウウ!!や。
あと、ラーメン・きつねうどん・天ぷらうどんともに250円やけど、100円玉×2と50円玉×1の組み合わせしか受付んみたいや。
Googleマップ=サン < どっかで水曜日定休みたいな話を見たけど(訪問当日は水曜日)、このラーメン・うどん自販機を含む自販機コーナーとゲーセンコーナーは営業してたな。
休みなのは、有人施設としてのドライブインの方かな。
霞 ) < 飲食スペースは10人分もないのね。
Googleマップ=サン < 閉まってる方も食堂らしいしな。
両替はドライブインの方に言うてくれって張り紙があるけど、休みの日は外の自動販売機でジュース買ってその釣り銭に期待するしかないやろなぁ。
昔は24時間営業してたらしいけど、自動車道が京丹後大宮まで開通したら、そりゃあ舞鶴・福知山~宮津・天橋立・京丹後の交通は大凡あっちに持ってかれるよなぁ。
交通量が減った分、バイクのツーリングなんかにはええかもしれんけどな。
・
・
・
彡(゚)(゚) < ワイはうどん食ってないような気がするけど、舞鶴市街に行くやで。
Googleマップ=サン < ということで、まずは道の駅 舞鶴港とれとれセンターや。
水曜定休とはいうけど、併設の海鮮市場の方が休みで、きっぷ扱ってる道の駅本体は営業してるんやな。
きっぷと土産の手ぬぐい買って、次やで。
Googleマップ=サン < 海自の北吸岸壁隣にある「赤れんがパーク」や
\まあ、そうなるな/
Googleマップ=サン < 赤れんがパークの詳しい説明はめんどいから省くで。公式HPとか見たらわかるやろ。
この日はたまたま北吸岸壁にDDH-181「ひゅうが」が係留してたで。伊根沖で見た奴はたぶんこいつとちゃうか?
彡(゚)(゚) < 北吸岸壁はパンピーでも入れるって聞いたけど、土日だけが見学開放日みたいやな。
まあ、駐車場から「ひゅうが」が見えたし、ええか。
Googleマップ=サン < そういや、お前の姉妹で舞鶴の奴も居ったよな。
霞 ) < 大潮と霰が舞鶴出身よ。
Googleマップ=サン < 市役所に近い方の赤レンガは、キレイに改装してイベントホールや貸スタジオ、資料館、ミュージアムショップなんかになってるで。
・・・で、そいつらよりもグイグイ来たんが
彡(゚)(゚) < こいつらやな・・・
霞 ) < 文科省所管で非公開になってる倉庫ね
彡(゚)(゚) < 舞鶴の行政か、文科省かのカンケー者が入ってくとこで中をちょっとだけチラ見したけど、しょーじき「倉庫」として使ってるようにも見えん雰囲気やったで。
ワイみたいな倉庫仕事マンなブルーカラーにも見えんかったしなぁ。
文科省所管て、あそこ何してんのやろ。
Googleマップ=サン < ま、ワイらはただの観光客やし、得にならん詮索してもしゃーないわ。
ちな、駐車場には除籍された「しらね」の主錨が置いてあるで。
Googleマップ=サン < ほな次や。
https://goo.gl/maps/hqGjdNK5sKU2
Googleマップ=サン < 舞鶴引揚記念館や
彡(゚)(゚) < ・・・ここの感想はワイらが茶化しながら言うようなもんちゃうな。
舞鶴に行く機会があれば、できれば見学してほしいところやで。舞鶴市街からは多少遠いけどな。
霞 ) < で、記念館のある引揚記念公園の丘からは舞鶴湾と復元された引揚桟橋が見えるわ。
彡(゚)(゚) < ちな、桟橋の近くで水面に出てる奴は、桟橋の隣にある合板工場のそれであって、桟橋や引揚云々とは一切関係ないで。
・
・
・
Googleマップ=サン < さて、舞鶴観光も予定はコレで終了や。
後は帰るだけやけど、どうせどっかで仮眠してくんやろ。
彡(゚)(゚) < うんまぁ、頑張ったら今日中には帰れるけどどうせ高速の渋滞に巻き込まれるのが見えてるし。
新名神の甲南PAで深夜まで仮眠しとけばええかなって。
実際には中の人がぼっち旅行してるだけやし、なんぼ遅くなっても文句は出てこおへんしな。
Googleマップ=サン < そういうことやから、ルート考える時にたまたま見つけたスパ銭に寄るで。
※たかお温泉 光の湯
彡;(゚)(゚) < って、うわメッチャ降ってきた!アカンて!
Googleマップ=サン < ひと風呂浴びてきたけど、相変わらず外は土砂降りや。
昼もマトモなもん食ってないから、ここでメシやメシ。
霞 ) < いただきます(お子様ランチ・・・)
Googleマップ=サン < (お子様ランチの方がよかったって顔してるなぁ)・・・で、もうネタバレしとくけど、この後は新名神の甲南PAまで走って、そこで晩飯食って深夜まで仮眠した。
彡(゚)(゚) < (お子様ランチの方がよかったって顔してるワ)パイセン、ものすごい端折り方っすね。まぁこれ以上話が膨らまんのも事実やけど。
でも、土山SAって常に混んでる感じやな、西宮名塩みたいや。
Googleマップ=サン < ・・・名塩が空いてるって印象ほとんどないんやけどな。
まぁ、新名神が神戸まで全通したら、土山の混雑がもっと酷くなる気はするけどな・・・。
飯食いながら聞けや、夏はどうするんや。
彡(゚)(゚) < ん~~去年の九州旅行の反省(思ったより走行距離がショボかった等)諸々考えて、去年のプラン候補になってた伊勢→出雲打通ツーリングやな。
四国経由で600km前後の予定や。
今回は必要以上に副次目標は詰め込まんことにした。道中で何か引っかかるのは別やけどな。
Googleマップ=サン < その「道中で何か引っかかる」のも何とかせえよ・・・
霞 ) < どうしたの?金網デスマッチするの?
彡;(゚)(゚) < いやいやそんな要素ゼロっすよ・・・夏の旅行の話っすわ。
霞 ) < 金網デスマッチするなら私も付いていってあげるわ!
かっ勘違いしないでよね!金網デスマッチしたいだけなんだから!
Googleマップ=サン < えっ何なのそのインスタントなツンデレギミックは・・・
彡;(゚)(゚) < 姉さん、マジレス的に金網デスマッチなんかないっすからね。
霞 ) < 本当に?
Googleマップ=サン < ホンマや
霞 ) < ウソ!!本当は、二人だけで金網デスマッチする気でしょ?(疑心暗鬼な朝潮型)
秋雲の本棚にそういう漫画があるの見たことあるんだから!
彡;(゚)(゚) < 違うから!なんなのその秋雲=サンて!?
Googleマップ=サン < ドン引き不可避やで・・・あと、激おこになるポイントがイミフすぎるで・・・
霞 ) < あと、外人さんが「だらしねえな」とか「歪みねえな」とか言いながら格闘技してるビデオもあったわね。
Googleマップ=サン < 申レN
彡;(゚)(゚) < なんやこのオチ・・・
----------------- これもうわかんねぇな・・・ ----------------
霞 ) < おはようございます(アイサツを欠かさない朝潮型の鑑)
Googleマップ=サン < アッオハヨウゴザイマス・・・二種類の天龍アラームとか、結構マメなことしとんなぁこの朝潮型・・・
霞 ) < うちの天龍さんに「これで敵も震えあがる」って言ったら、喜んで録音させてくれた。
・・・ちょっとチョロ過ぎて心配。
彡;(゚)(゚) < 駆逐艦に心配される軽巡とは(困惑)
Googleマップ=サン < 女将さんにアイサツして出発や。
今日は最終日やし、シケシケの天気やから自転車の出番はなしや。
予定的には、由良川沿いのドライブインでうどん食って、舞鶴観光して、明日の夜明け前に家に着くような流れやな。
彡(゚)(゚) < 舞鶴市街地に昼前ぐらいに着いたらいい、ぐらいのユルいスケジュールやから物見遊山も兼ねて、網野市街地から府道53号経由で天橋立方面へ抜けるで。
府道53号、局所的に狭いとこがあるからちょっと注意やな。
で、急ぐアレでもないから明らかにケツ煽ってきそうな地元の原住民ちゃんとかが来たら、横に退いて先に逝かすで。あ、字間違えた。
Googleマップ=サン < 煽るぐらいの勢いで詰めてくる原住民ちゃんに道譲って、ちょっとしたらその原住民ちゃんがチンタラ走ってるとこに追いつくのって思わず苦笑い案件やな。
彡(゚)(゚) < 与謝野・宮津の市街地を特にこれといったこともなく通り抜けて、栗田半島の付け根を通過し、栗田湾を臨む国道178号や。
ちなこの178号、途中区間というか宮津側の脇地区から舞鶴川の由良川河口付近の丹後由良海水浴場のあたりまで自転車・軽車両通行不可になってるで。
Googleマップ=サン < で、この区間の178号沿いには定番のレストラン兼ドライブイン的施設が3軒ぐらいあったけど、チラ見した限りでは軒並みオブツダンやな・・・
加悦の道の駅がそうなったみたいに、この辺も山陰近畿自動車道開通のストロー効果をモロに食ったんやろか。
※奈具海岸
霞 ) < 178号沿いのビューポイントというかロードパーク的な施設よ。
駐車スペースと展望スペースぐらいだけど。
・
・
・
Googleマップ=サン < で、栗田湾沿いを抜けて、由良川沿いに178号を走ってるけど、シーズンオフなせいか閑散としとるのう。
あと、栗田湾沿い同様にレストランやドライブイン的なアレが軒並み御臨終や。
彡(゚)(゚) < おのれ厨子王!
; 霞 ) < えっ、厨子王ってこういう話じゃないの!?
\ほう・・・お前はよくわかっているようだな、由良川の水をおごってやろう^^/
彡;(゚)(゚) < えっ
; 霞 ) < えっ
Googleマップ=サン < どうも・・・厨子王ントさん・・・
というネタはさておき、舞鶴に行く前の副次目標である「うどん」を食うぞ。
※ドライブイン ダルマ
Googleマップ=サン < ここでは、全国でも希少な存在になった「うどん」と「ラーメン」をいただけるぞ。
まずは100円玉2つと50円玉1つ用意しとけ。
霞 ) < なにそれすごくおいしそうじゃない!(ワクワクする朝潮型)
彡(゚)(゚) < (嬢ちゃんで遊ぶオトンかな?)
Googleマップ=サン < ホレ、腹いっぱい食えや
霞 ) < えっ?
Googleマップ=サン < どっちでもええぞ
; 霞 ) < えっ、あっ、じゃあ、どうしよう・・・ラーメンで
自動販売機くん < 27秒待ってや
; 霞 ) < アッハイ
; 霞 ) < どうしよう、わりと真っ当なラーメンが出てきちゃった・・・
コンビニで同じ値段のインスタントラーメン買うよりおいしいんだけど・・・
Googleマップ=サン < ワイは天ぷらうどんをいただくで。
; 霞 ) < 天ぷら・・・天ぷら?
Googleマップ=サン < ウッウーン!ジャパニーズ・テンプラ、とってもデリシャスデース!!(迫真の名演技)
; 霞 ) < うちの金剛さんみたいな名演技()されても、その、なんていうか
Googleマップ=サン < で、お前は何してんのや
彡(゚)(゚) < ・・・きつねおくれやで
きつねうどんの自動販売機くん < ペッ!100円玉を床にシュウウウウウウ!!超エキサイティン!!
彡;(゚)(゚) < ・・・きつねおくれやで
きつねうどんの自動販売機くん < ペッ!100円玉を床にシュウウウウウウ!!超エキサイティン!!
彡#(゚)(゚) < ・・・きつねおくれやで
きつねうどんの自動販売機くん < ペッ!100円玉を床にシュウウウウウウ!!超エキサイティン!!
彡#(゚)(゚) < ・・・きつねおくれやで!!
きつねうどんの自動販売機くん < ペッ!100円玉を床にシュウウウウウウ!!超エキサイティン!!
彡#(゚)(゚) < ぬうわああああああああああああああああん!表出ろやああああああ!!!!
きつねうどんの自動販売機くん(神心会) < なんだァ?てめェ・・・(自動販売機くん、キレた!!)
Googleマップ=サン < おっ、乱闘の時間か?
という感じに、きつねうどんの自動販売機はどうあっても硬貨を受け付けへん。
内部機構的に相当ガタが来てるのか、返却口に戻ってくる勢いがハンパなくて、そのまま床にシュウウウウ!!や。
あと、ラーメン・きつねうどん・天ぷらうどんともに250円やけど、100円玉×2と50円玉×1の組み合わせしか受付んみたいや。
Googleマップ=サン < どっかで水曜日定休みたいな話を見たけど(訪問当日は水曜日)、このラーメン・うどん自販機を含む自販機コーナーとゲーセンコーナーは営業してたな。
休みなのは、有人施設としてのドライブインの方かな。
霞 ) < 飲食スペースは10人分もないのね。
Googleマップ=サン < 閉まってる方も食堂らしいしな。
両替はドライブインの方に言うてくれって張り紙があるけど、休みの日は外の自動販売機でジュース買ってその釣り銭に期待するしかないやろなぁ。
昔は24時間営業してたらしいけど、自動車道が京丹後大宮まで開通したら、そりゃあ舞鶴・福知山~宮津・天橋立・京丹後の交通は大凡あっちに持ってかれるよなぁ。
交通量が減った分、バイクのツーリングなんかにはええかもしれんけどな。
・
・
・
彡(゚)(゚) < ワイはうどん食ってないような気がするけど、舞鶴市街に行くやで。
Googleマップ=サン < ということで、まずは道の駅 舞鶴港とれとれセンターや。
水曜定休とはいうけど、併設の海鮮市場の方が休みで、きっぷ扱ってる道の駅本体は営業してるんやな。
きっぷと土産の手ぬぐい買って、次やで。
Googleマップ=サン < 海自の北吸岸壁隣にある「赤れんがパーク」や
\まあ、そうなるな/
Googleマップ=サン < 赤れんがパークの詳しい説明はめんどいから省くで。公式HPとか見たらわかるやろ。
この日はたまたま北吸岸壁にDDH-181「ひゅうが」が係留してたで。伊根沖で見た奴はたぶんこいつとちゃうか?
彡(゚)(゚) < 北吸岸壁はパンピーでも入れるって聞いたけど、土日だけが見学開放日みたいやな。
まあ、駐車場から「ひゅうが」が見えたし、ええか。
Googleマップ=サン < そういや、お前の姉妹で舞鶴の奴も居ったよな。
霞 ) < 大潮と霰が舞鶴出身よ。
Googleマップ=サン < 市役所に近い方の赤レンガは、キレイに改装してイベントホールや貸スタジオ、資料館、ミュージアムショップなんかになってるで。
・・・で、そいつらよりもグイグイ来たんが
彡(゚)(゚) < こいつらやな・・・
霞 ) < 文科省所管で非公開になってる倉庫ね
彡(゚)(゚) < 舞鶴の行政か、文科省かのカンケー者が入ってくとこで中をちょっとだけチラ見したけど、しょーじき「倉庫」として使ってるようにも見えん雰囲気やったで。
ワイみたいな倉庫仕事マンなブルーカラーにも見えんかったしなぁ。
文科省所管て、あそこ何してんのやろ。
Googleマップ=サン < ま、ワイらはただの観光客やし、得にならん詮索してもしゃーないわ。
ちな、駐車場には除籍された「しらね」の主錨が置いてあるで。
Googleマップ=サン < ほな次や。
https://goo.gl/maps/hqGjdNK5sKU2
Googleマップ=サン < 舞鶴引揚記念館や
彡(゚)(゚) < ・・・ここの感想はワイらが茶化しながら言うようなもんちゃうな。
舞鶴に行く機会があれば、できれば見学してほしいところやで。舞鶴市街からは多少遠いけどな。
霞 ) < で、記念館のある引揚記念公園の丘からは舞鶴湾と復元された引揚桟橋が見えるわ。
彡(゚)(゚) < ちな、桟橋の近くで水面に出てる奴は、桟橋の隣にある合板工場のそれであって、桟橋や引揚云々とは一切関係ないで。
・
・
・
Googleマップ=サン < さて、舞鶴観光も予定はコレで終了や。
後は帰るだけやけど、どうせどっかで仮眠してくんやろ。
彡(゚)(゚) < うんまぁ、頑張ったら今日中には帰れるけどどうせ高速の渋滞に巻き込まれるのが見えてるし。
新名神の甲南PAで深夜まで仮眠しとけばええかなって。
実際には中の人がぼっち旅行してるだけやし、なんぼ遅くなっても文句は出てこおへんしな。
Googleマップ=サン < そういうことやから、ルート考える時にたまたま見つけたスパ銭に寄るで。
※たかお温泉 光の湯
彡;(゚)(゚) < って、うわメッチャ降ってきた!アカンて!
Googleマップ=サン < ひと風呂浴びてきたけど、相変わらず外は土砂降りや。
昼もマトモなもん食ってないから、ここでメシやメシ。
霞 ) < いただきます(お子様ランチ・・・)
Googleマップ=サン < (お子様ランチの方がよかったって顔してるなぁ)・・・で、もうネタバレしとくけど、この後は新名神の甲南PAまで走って、そこで晩飯食って深夜まで仮眠した。
彡(゚)(゚) < (お子様ランチの方がよかったって顔してるワ)パイセン、ものすごい端折り方っすね。まぁこれ以上話が膨らまんのも事実やけど。
でも、土山SAって常に混んでる感じやな、西宮名塩みたいや。
Googleマップ=サン < ・・・名塩が空いてるって印象ほとんどないんやけどな。
まぁ、新名神が神戸まで全通したら、土山の混雑がもっと酷くなる気はするけどな・・・。
飯食いながら聞けや、夏はどうするんや。
彡(゚)(゚) < ん~~去年の九州旅行の反省(思ったより走行距離がショボかった等)諸々考えて、去年のプラン候補になってた伊勢→出雲打通ツーリングやな。
四国経由で600km前後の予定や。
今回は必要以上に副次目標は詰め込まんことにした。道中で何か引っかかるのは別やけどな。
Googleマップ=サン < その「道中で何か引っかかる」のも何とかせえよ・・・
霞 ) < どうしたの?金網デスマッチするの?
彡;(゚)(゚) < いやいやそんな要素ゼロっすよ・・・夏の旅行の話っすわ。
霞 ) < 金網デスマッチするなら私も付いていってあげるわ!
かっ勘違いしないでよね!金網デスマッチしたいだけなんだから!
Googleマップ=サン < えっ何なのそのインスタントなツンデレギミックは・・・
彡;(゚)(゚) < 姉さん、マジレス的に金網デスマッチなんかないっすからね。
霞 ) < 本当に?
Googleマップ=サン < ホンマや
霞 ) < ウソ!!本当は、二人だけで金網デスマッチする気でしょ?(疑心暗鬼な朝潮型)
秋雲の本棚にそういう漫画があるの見たことあるんだから!
彡;(゚)(゚) < 違うから!なんなのその秋雲=サンて!?
Googleマップ=サン < ドン引き不可避やで・・・あと、激おこになるポイントがイミフすぎるで・・・
霞 ) < あと、外人さんが「だらしねえな」とか「歪みねえな」とか言いながら格闘技してるビデオもあったわね。
Googleマップ=サン < 申レN
彡;(゚)(゚) < なんやこのオチ・・・
----------------- これもうわかんねぇな・・・ ----------------
Labels:
じてんしゃのおにいちゃん,
その他,
風呂屋とか飯屋探しとかおっさんじみたこと,
旅行,
旅行関係備忘録(キリッ
登録:
投稿 (Atom)