このBlogについて

イスラエルや戦後系の戦車作ったり、おっぱいがけしからんフィギュア
作ったり、年中、体のどこが具合悪いと文句垂れるおっさん「サビ屋」のBlogなんやな・・・。

※自転車乗り始めてからババチビりそうな勢いで模型作ってないってそれ前から言われてるから(戒め)

FELTとANCHORと9S下駄の熱い三台体制(活用できているとは言っていない)

2021-01-25

RNC3EXにキックスタンドをつけるということ

 北海道青森ツーリングにおける問題点として「キックスタンドを装備していなかった」という点。




四国和歌山石川などのように「サイクルツーリズム」を盛り上げようとしている地域だと、自転車専門店や道の駅のみならず、サイクリストがトイレや休憩・食事などで立ち寄りそうなところにはサイクルスタンドがあり(和歌山だと、国道42号線沿いの駐車場しかないビューポイントにもサイクルスタンドが設置してあった)、キックスタンドが無くてもまあ困りはしなかった。

それが北海道に行くと

場所は腐るほどあるが、自転車を立てかけられるもの・場所がない

要は「チョット自転車を停めて、何がしか野暮用」というのがとにかく困った訳で。






正直、苫小牧東港や苫小牧港みたいなクソデカフェリーターミナルにすらサイクルスタンドや指定の駐輪場が無いってのはちょっとどうかと思う。

みんながみんな、ランドナーにパニアバッグドカ積して稚内まで走ってる訳じゃないと思うんよ。できるだけ荷物を削ったロードで「おいしいとこピックアップ」で楽しむサイクリストの方が多いんじゃないかな。






「自動販売機でチョット一服」という程度でもこういう状態な訳であり、スタンドがあれば少なくとも自動販売機の前をデデンと塞ぐという迷惑行為3秒前みたいな醜態は晒さずに済むなぁ、と痛感した北海道青森ツーリング。

要はキックスタンドがあれば、「どこにでも省スペースで停められる」という自転車本来の取り回しのよさが復活するというか、そもそも9S下駄でキックスタンドの便利さは身に染みてるじゃんよ?と。







というわけで、割引クーポンつきで安かったキックスタンドをAmazonで購入。








で、シャコシャコっと取り付けてみたものの・・・





普通にグイグイ締め込んだ結果、チェーンステー側の固定具用ボルトの突き出しがスポークにギリ干渉しそうで、スポークとの隙間が3ミリもない状態。

かといって締め込みを緩くしてスタンドが吹っ飛ぶ(だけならまだいいけど)ような事態になれば元も子もないし、そもそも付属のボルトが「回す時にビミョーに渋い」という嫌な感じであり、「一回雨が降ればもの凄い勢いで錆びそう」な感じではあったので、明和のコメリパワー資材館でステンレスボルトを数種類調達することに。

アフィバナー貼っておいてこういうのもアレだけど、わりと安いからってAmazonで買ってもどう考えても持て余すだろうし、バラで買えるならそっちの方が安くあがるわけで。










で、M6のキャップボルト数種類とフランジナットを1パック(ひょっとしたら要るかも?という程度で、結局使わなかった)購入。

これで400円足らず、フランジナット無しなら300円足らずで済む訳でやっぱりバラ買い大正義ですわ。


・・・そう「必要な部材をキチンと把握してれば」というね


この数日前にね・・・


「よっしゃ!5mmのアーレンキーで回したから、M5やな!M5のキャップボルト買うで!」


と、このおっさんホントに数年前まで製造業でメシ食ってたんですかね・・・級のドエレーやらかしをしてるんですねぇ・・・

いやまぁ、M5も他に使い道があるのでそこまで致命傷ではないんですけどね。






黒染めのボルトが混ざってるのは、ステンレスボルトが売り切れてるサイズがあったからであってそれ以上の意味はなし。

今回問題になったのは、チェーンステー側固定具のボルトだけど、どうせなのでシートステー側固定具のボルトもステンレスボルトに入れ替えてしまうことにした。






で、ボルトの入換により作業は恙なく完了。シートステー側固定具のボルトも付属品のM6×35mm(ぐらい)から変更してスポークへの接触リスクも気にしなくてよくなった。


キックスタンドがキックスタンドとして機能するか否かは確認済だけど、「走行中に左足がガツガツ当たらないか」を確認する為、実走にてテスト。







結論から言うと、特に問題なし。

スタンドの「脚」の長さは出先で調整したけど、取付位置を弄るようなことは無かった。

そこそこ荷物を入れたリアバッグを取り付けた状態での駐輪でも、スタンドの脚がめげそうには無かったので、とりあえず問題なしと見做しておく。

まあ、9S下駄のキックスタンドだって、1000円強の安物だけど4年以上買い物やらなんやらでそこそこ荷物載せて使っててもワヤになりそうな気配もないし。

あと、アレですよ





キックスタンドすんごい便利(結論)













2021-01-24

おじさん、バレンタイン歩兵戦車を作る ~ 前哨戦

 伊勢っ子としての郷土愛が最強に強まって「おおきんな」の精神に満ち溢れたので、クッソ久々に高柳商店街の「ダイコクヤ」でプラモデルを買うことにした。




向かいのUS.MART(100円ショップ)が数年前に改装閉店してから、以前の火災とこの時勢も相まって「ダイコクヤ」と隣の陶器屋とガンダムの前にある喫茶店とコインランドリーと「おく宗」と尼辻側出入口の花屋ぐらいしかマトモに営業してねーんじゃなかろうか・・・
(他にも盛業中の店舗がありましたら、ごめんなさい)

わしの知ってる全盛期の半分とかいうレベルじゃないんだが・・・

わしおじさんが一桁代のクソガキの頃とか、高柳商店街や新道商店街に来るってのはそりゃあもうケッコウなおでかけじゃったがのう・・・ゴホッゴホッ(インターネット老衰)





※タミヤ 1/35 イギリス歩兵戦車 バレンタインMk.II/IV








というか、ですね。

おじさんはね。

最初は、レンドリース版マチルダ買おうと思ってたの。
でも無かったから、バレンタイン買ったの!何よ悪いの!?(逆ギレお嬢様風味)

在庫問い合わせ?

ハッハッハッ!ボーイ!大人をからかっちゃいけないよ!(初期テリーマン)

してないです(小声)

ホラ、あれですよ、たしかなんかあったような気がするなァ~?ンン~?

という「憶測」を通り越して、なんかヤバい薬でもヤッて「幻覚」見てたんじゃないか的な。

そもそもですな。

どうせダイコクヤ行って「すぐ作るためのプラモを買う」のならってことで、Amazonで久々に模型関係チェックしてたら、このコンバーションパーツ(レンドリースされたマチルダの主砲を、KV-1用ZIS-5・76.2mm砲に換装する計画だったもの)が600円以下というAmazon相場的訳の分からん安価で出ていたので、ほぼ衝動買い。

まあ、つまりこん時に「ダイコクヤにマチルダがあったような気がする」という一切根拠も確証もないクソのような思い込みが始まった訳で。







そら、売ってないもの買いに行っても買えない訳でしてね?

ということで、次点候補(「現地改修で車体前部に増加装甲板をイモ付けした」というわりかし楽そうな事例があったので)であったバレンタイン買ってきた訳で。

バレンタインも売り切れだったら、どうする気だったんだろうこのおっさんはよ。


なんちうか、すごい時代ですね。

M3A1スカウトカーにしろ、M3軽戦車にしろ、バレンタインにしろ、マチルダにしろ、コンバーチブルもしくはバリエーション展開で「ソ連向けレンドリース車」として作れるものをタミヤが出してるんだもの。

レンドリースのAFVや飛行機はアイテム的に昔から嫌いじゃないけど、飛行機はともかくAFVはサクッと行けそうでやたら手間がかかるような連中ばっかだった気がしてたわけで。


・・・いずれにしろ、サクサクやりますとも、ええ。






2021-01-20

伊勢市中小規模店応援商品券

 いかにも「郷土愛溢れる伊勢っ子やに!おおきんな!」みたいな顔をする為、郵便局で「伊勢市中小規模店応援商品券」を引き換えてきた。


主旨からしてぎゅーとらやマックスバリューの大手スーパーやホムセンで使えないのは別にいいとして、宮川左岸の民にして市境ギリギリに住まう民としては実は 「使いに行くのがわりと面倒臭い券」 であったりする。 ・・・だって、普段の買い物がどこもかしこも玉城か明和の縄張りじゃからして。
ダイコクヤでちょう久々にプラモ買うか、あじへいとか近場でメシ食おうかね・・・




2021-01-03

オ・ショーガツ

あけましておめでとうございます。

社会的に激シブな時勢とはいえ、いつも通りに古い注連縄と家内の掃除で大量に出てきた古いオフダ=サンを焼くために近所の氏神さんへ初ライド。




年越のどんど焼きで焼くつもりが、フツーに寝過ごし。

で、よくよく考えたら午前中の初詣向けに10時ぐらいまでどんど焼きの予定だったわと思い出して朝飯食ってから、古い注連縄とオフダ=サン抱えて勇躍出動。





去年は家庭内事情も相まって北海道青森ツー以降はやる気の無さが極まっていたけど、今年はどうしたもんか。