このBlogについて

イスラエルや戦後系の戦車作ったり、おっぱいがけしからんフィギュア
作ったり、年中、体のどこが具合悪いと文句垂れるおっさん「サビ屋」のBlogなんやな・・・。

※自転車乗り始めてからババチビりそうな勢いで模型作ってないってそれ前から言われてるから(戒め)

FELTとANCHORと9S下駄の熱い三台体制(活用できているとは言っていない)

2023-08-10

台風 <<<< 越えられない壁ェ・・・ <<<< 社会貢献

 


台風6号の影響でハゲそうなぐらい天気が悪かろうが何だろうが、社会貢献への崇高な理念がDNAにシマノHGチェーンの如く刻まれているサイクリストにとって献血は欠かせない・・・


台風 <<<< 越えられない壁ェ・・・ <<<< 社会貢献(コーラ)


はっきりわかんだね・・・






ワッ・・・ワァ・・・(ちいかわヅラ)


はい、ということで2年6ヶ月ぶり2回目です(前回)。


もっと言うと、通算27回で2回目・・・ってコト!?


まあ、だからどうだという話でもないんですけどね。


今後は全血に切り替えた方がいいんすかね?

と聞いたら

イヤイヤ・・・そういう話じゃねぇンだよ兄チャン・・・(意訳)と言われたり。


この記事を書いてる時点で施術から6時間以上経過してるけど、腕や指先が痛いとか痺れるとか腫れあがってるとか明らかな異常もなく、「日焼けで変なシミができた」と言ったら誤魔化せそうな内出血の痣ぐらいで。

ということで、次回も元気に成分献血の予定です、ハイ。



-----------------------------------------------

8月11日追記

顛末がどうあれ、検査結果は遺漏なく更新された。



オレ的緊急事態宣言のあれは何とか収まったようなので、今後は高止まりのコレステロール値をどうにかするようにしよう・・・


山陰本線 温泉津(ゆのつ)駅 と 温泉津(ゆのつ)温泉

 


JR西日本 山陰本線 温泉津駅
訪問時期:2022年10月中旬

山陰有数の温泉地・温泉津温泉の最寄り駅。

スーパーおきも停車するが、無人駅であり自動券売機なども設置されていない。
駅舎内にはJAしまねの支店が入居しているが、乗車券の販売など鉄道関連サービスの業務委託は請け負っていない模様。

※2022年3月まで乗車券販売業務を請け負っていた模様。








旅客ホームへは構内踏切を渡る必要があり、U字バリカーと警報機・警告ランプが設置されているが遮断機は設置されていないので、聴覚にハンディキャップを持つ旅行者は注意したほうがよい。





駅舎内の旅客サービスは待合所のベンチとトイレ、観光客もしくは地元住民向けチラシ類(地元行政からの住民向け案内など)の入ったスタンド程度。

訪問時は、往年の温泉津駅を撮影したスナップが展示されていた。

いわゆる「改札口」はかつては存在したであろうが、現在は撤去されており、相当するフェンスのようなものも見当たらない。


温泉津駅の駅前。

駅前からは、大田市営生活バス(狸のキャラクターがラッピングされたワゴン車)が発着している。

なお、温泉津温泉の温泉街までは徒歩で1km足らず。

温泉津駅前や温泉津温泉街を含めて、徒歩圏内に24時間営業のコンビニエンスストアなどは無く(食品スーパーや雑貨店は確認できた限りでは2軒ほど営業している)大型店を探す場合は大田市街周辺の国道9号沿いか、江津市街周辺の9号沿いまで移動する必要があるのでそういった店での買い物や用事があれば、温泉津温泉到着前に大田市街もしくは江津市街で済ませた方がよい。


-----------------------------------------------



温泉津温泉の温泉街は自動車でも進入できるが、地元住民や旅行者などの歩行者(当然ながらシルバーカーを押すおばあちゃんも含まれる)、自転車を含めた他の車両も通行する(時間帯によっては温泉旅館の送迎用マイクロバスなども)ので、日帰り物見遊山程度であれば、筆者のように温泉津観光案内所前の公共駐車場に駐車して日帰り温泉や散策を楽しんだ方がよい。
念のため、案内所の職員さんにお伺いしてみたが「温泉街の利用であれば、ぜひこちらに停めておいてください(大意」とのこと。


温泉街に所在する駐車場は、温泉旅館や施設の専用駐車場や月極駐車場ばかりでコインパーキングなどは無い。




案内所内にはご当地「温泉むすめ」の「温泉津佐間」のパネル展示やグッズ販売の他、ファン有志による温泉むすめグッズ展示など(2022年10月時点)。






温泉津温泉の温泉街。

見ての通りの路地なので、予約している旅館の駐車場などのアテがなければ大人しく観光案内所の公共駐車場に停めておいた方がよい。






前日の車中泊で風呂に入っていなかったので、「薬師湯」でひと風呂浴びてからテラスで涼みつつ温泉津の街並みを眺める。

個人的に、ネット上における温泉やラーメン(妙にこの二つが鼻につく)に対する個人の排他的でカルトじみた言説が嫌いなので、泉質がどうだこうだという「知ったような」話はしたくないし出来るだけの見識があるとは思っていない。




「この温泉にはこんな人たちが浸かっています」というAmazonのようなリスト。







2023-08-06

山陰本線 香住(かすみ)駅

 


JR西日本 山陰本線 香住(かすみ)駅
訪問時期:2022年10月中旬


香美町(旧香住町)の中心エリアに所在する駅であり、特急はまかぜ停車駅だが無人駅。

二つ隣(鳥取側)は、目もくらむような高さの大鉄橋(現在はコンクリート橋に架け替えされている)で有名な餘部駅。





香住漁港で水揚げされる松葉ガニや香住ガニが有名なだけあって、駅構内や駅前には某カニ料理店のそれを彷彿とさせるようなカニやカニのハサミのオブジェが設置されている。




かつての貨物側線?






日本海側の動脈としての山陰本線を多数の特急列車や貨物列車が往来していたであろうことを偲ばせる長大ホーム。
現在は相当の部分がフェンスで立ち入り禁止となっている。





たまたま到着したキハ47のトップナンバー。



駅舎内の待合室は、香美町が借り受けて整備管理しているようでソフトドリンクの自動販売機やフリーWi-Fiが利用でき、観光パンフレットやチラシなども設置されている。
なお、トイレは改札内に設置されている。


駅前にはコンビニなどは無い。

スーパーマーケットやコンビニ、チェーン店の飲食店などを利用したい場合は1キロほど離れた香美町役場周辺まで出向く必要がある。
駅前に個人経営とおぼしい飲食店が数軒所在していたが、営業しているかどうか不明。




※香住駅から発車する豊岡行普通列車

--------------- おまけ ------------------




香住は夏の海水浴でも賑わうらしく、駅から徒歩10~15分程度の場所にある海岸は香住浜海水浴場も含めて「しおかぜ香苑」として美しく整備されている。

残念ながら訪問時は10月中旬と海水浴にしろカニにしろオフシーズンであり、前日と当日朝の天気が優れなかったこともあり「いかにも日本海らしい」荒々しさであったが。




「しおかぜ香苑」案内図。