このBlogについて

イスラエルや戦後系の戦車作ったり、おっぱいがけしからんフィギュア
作ったり、年中、体のどこが具合悪いと文句垂れるおっさん「サビ屋」のBlogなんやな・・・。

※自転車乗り始めてからババチビりそうな勢いで模型作ってないってそれ前から言われてるから(戒め)

FELTとANCHORと9S下駄の熱い三台体制(活用できているとは言っていない)

2023-02-14

イマジナリー肉食った感に満たされていますというだけの話



要約:エアザッツ肉野菜炒めのエアザッツ肉から滴るエアザッツ肉汁が、たまらぬイマジナリー肉食った感をもたらす。


先日買い物行ったら、オイスターソースチューブ入りの豆板醤が見切り半額だったので買ってきて初めて使ったけど、ヤバいこれ万能じゃんかよという。


特にエアザッツ肉に対しては最高であり、エアザッツ肉をモギュモギュゴニュゴニュ噛むと、構成成分が98%ぐらいオイスターソース豆板醤であろうエアザッツ肉汁めいたものが溢れ出る訳で、イマジナリー肉食った感に満たされてしまう。

豆板醬オイスターソース最高か・・・

ワイのようなママゴトレベルの自炊マンでも、何かそれっぽいものが出来てしまうわけでスゴイね。





2023-02-03

蒟蒻を冷凍してエアザッツ肉にしてみましたというだけの話

 先日の献血での血液検査結果に「GYAAAAAAA」とビビり散らかしたわし。


肉体労働者として過剰に食事制限もしたくない(必要カロリーを摂取できても、目に見える食事が減るのはキツい)けど、唐揚げとか焼肉とかモリモリ食うのはさすがに控えんといかんな?と考えていたら




冷凍こんにゃくの作り方(関越物産)

こんにゃくの保存(旭化成ホームプロダクツ)


すげえ!?こんにゃくエアザッツ肉かよ!?


しかも、エアザッツ鶏の唐揚げとかあるんか、すげえな!

まあ、幸いというかコンニャクや練り物全般が嫌いではない(むしろ田楽とか好き)ので適当なこんにゃく(80円ぐらい)を買ってきて自宅冷蔵庫の冷凍室にブチこんで1~2日。




カッチカチやぞ!な板こんにゃくを袋ごと鍋の中に放り込んで解凍。

最終的に細かくするなら、最初からある程度刻んでおけばよいのでわ?と思ったら実際にそういうレシピもあった。

先に刻むか、後で刻むか程度の違いかな・・・?




メニューにもよるのだろうけど、エアザッツ肉としてガッツリ行きたいので、そこまで細かく切らずこんな感じで。

もっと大ぶりでもいいかも。




今回は焼きそばに放り込んでみた。ルックスもいい感じに肉w

ぐにぐにぐにぐにぐにぐに・・・(43歳実食中)

水分が抜けてスポンジみたいになったとはいえ、やはり蒟蒻。
低カロリーだけど、なんかすごく食った気分にはなれる。精神的にもエアザッツ肉w

あと、ダメとかNGとかってことはないだろうけど、これにはあっさり系の味付けは合わんだろうなぁという結論。
それなら最初から凍らせる前のこんにゃく使おうねって話だとは思う。

ふと、何にも混ぜずに焼肉のような感じで単品でジュージュー焼いて、タレ付けて食えばエアザッツ焼肉になるってコト・・・!?(ちいかわ)と思ったけど、それ田楽じゃんね・・・?という気づき。



追記(2023/02/04)

翌日になって中華スープ的なものを作った際、冷凍こんにゃくの残りを刻んで入れてみたら
、味がよく染みてこれも実に上手かった。

冷凍してスポンジ状になったことで、そこまで濃くない味付けでもしっかり味が染みこむのでむしろ汁物に向いているんじゃなかろうかという。




2023-01-31

2023年初の社会貢献~そして大ピンチ

うおおおおおおおおおおおおお!

コーラ飲みたい!!( 社会貢献するぜ~~~!社会貢献したくてたまらないぜ~~~~!! )

しゃぁ来いオラァ!!わしの血小板が火を噴くぜ!! 


職員さん「〇〇さん、非常に申し訳ないんですけど、前回の成分検査で肝機能の値が100越えてまして、これが100越えちゃうと血小板の成分献血はご遠慮いただいてるんですよ」

わし「」

職員さん「前回ご協力いただいた献血の分も、別種類の血液製剤の原料として活用させていただいていますので」

わし「アッハイ」

職員さん「成分献血はご遠慮いただいてますが、全血ならご協力いただけますので400mlの全血献血にご協力いただいてもよろしいですか?
そちらにとっても悪い話ではないと思いますが?

わし「ドーモ、ネイサン=サン。レイヴンです(剛速球)」

職員さん「今回の献血の成分検査が大丈夫なら、次回は成分献血でご協力いただけますので。最終的にはそちらの判断ですが、無理をしない方がよいのでは?

わし「なんだこの仲介人!?(レイヴン特有の驚愕)」


※当然ですが、上記会話は多分に脚色を含みます。
肝機能の数値云々についての話も、聞き違いがあるかもしれないので、こんなくっだらねえブログ記事を元にご自身の健康について重要な判断の足しにせず、医師や医療機関にご相談ください。





結局、全血献血400ml。
全血献血が久々過ぎて一瞬で終わったのが「あれ?早くね?何かまずいの?」と思ったり。


わし「豆腐醤油、カレー、ウタマロ石鹼、ジップロック。
やだ、妙に大盤振る舞いなんですけど・・・罠ミッションか何か?」





翌日





わし「GYAAAAAAAAAA」

以下、Twitter上でうろたえるわし↓





とりあえず心当たりとしては、2022年を通して豊後水道フェリーチャレンジ東北北海道ツーリング以外では月当たりのライドが100km足らずとか自転車サボり気味で、体重も横ばいもしくはプラス傾向ってのがあった訳で・・・


いやまぁ、ハネ上がったことに早めに気づけたからヨシ!ということで色々考えますけどねえ。



ということで、「ダイエットは明日から!」という女子中学生並の決意で以て、晩飯にチルド餃子を焼くわし43歳。やる気ねえのかてめえ。




2023-01-30

伊予鉄道 梅津寺(ばいしんじ)駅

 

伊予鉄道 郊外電車 高浜・横河原線 梅津寺駅

2022年6月時点で無人駅となっており、自動券売機が設置されている。





夏目漱石の小説「坊っちゃん」に登場したことから「坊っちゃん列車」と称される伊予鉄道一号機関車が静態保存されている梅津寺公園や、「みきゃんパーク梅津寺」という筆者のようなみかん好きには見逃せない施設が隣接している。

また駅至近の「ファミリーロッジ旅籠屋 松山店」訪問当日、筆者も利用)の裏手にある見晴山には、「騎兵の父」と呼ばれた秋山好古・東郷平八郎元帥の参謀として知られた秋山真之両兄弟の銅像が建立されている。



愛媛県内には、「映える駅」としてSNSなどで景観の評価の高いJR下灘駅が所在するが、当駅もどうして魅力的ではある。

個人的には、下灘駅はホーム上の設備が待合スペースの屋根と駅名標程度でホームそのものもこじんまりしており如何にも無人駅らしく、それが所謂「映える」という評価に繋がっているのではないかと思っている。
ただ、土日などは観光客でごった返しており、海沿いの鄙びた無人駅の風情を楽しむどころではないと思う。
地元や関係者にとっては「にぎわい創出」や観光資源などとして結構なことではあろうが。








これは後日、梅津寺について検索して知ったことだが、当駅は90年代初頭の大ヒットドラマ「東京ラブストーリー」のロケ地になっていたという。
筆者は当時小学校高学年であり、そういった「トレンディドラマ」(あの当時はそういった表現が流行っていたと申し上げておきたい)に興味を持つ洒落っ気などまるで無かったが。

下りホーム松山側のフェンスにその旨を記した看板が設置されており、筆者が撮影した画像を見返したらなるほどその看板らしきものが、言われなければ分からない程度に小さく写り込んでいた。

下りホームに渡る際は構内踏切を通過する必要があり、これは当然ながら列車が接近すると遮断器が作動するのでギリギリの駆け込み利用にならないよう注意したい。



※下りホーム(海側)のフェンスに極めて小さく角形の物体が見えるが、その看板に当駅が「東京ラブストーリー」のロケ地になった旨が記載されているという。




当駅周辺では買い物や食事を行える施設が見当たらず(件の「みきゃんパーク」などは既に営業時間外か定休日だったようで営業していなかった)、筆者は二駅先の三津駅まで伊予鉄で移動し目的を果たした。

三津駅周辺やその徒歩圏内には、大型スーパーマーケットやコンビニエンスストア、飲食店が所在するが、時間に余裕があるのであれば、松山市街中心部や道後温泉エリアまで伊予鉄を利用して足を伸ばすのもよいかもしれない。





※出立する際、「ファミリーロッジ旅籠屋 松山店」の駐車場より眺めた梅津寺駅を含む景観。

訪問時期:2022年6月初旬










2023-01-25

近所で大根買ってきたので何か作ってみましたというだけの話

 激烈な寒波ニョーロ(サイクリスト特有の激ウマギャグ)で震えつつ、所用を果たした帰り道。


ご自宅前で野菜類の無人販売されている御宅が近所にあり(面識などは一切ない)、以前はともかく最近料理というものを齧り始めたせいか、どういったものかと興味が。



下仁田ネギと大根各種。
とりあえず、大根が二本よりどり100円なので「おでん大根」というものを頂くことに。







大根と言えばとりあえず汁物・煮物の具であり、味の染みた大根はメチャウマであるけど、二本も買ったし夕飯のおかずに困っていたので、今回はキッコーマンの大根レシピから大根ステーキにチャレンジ。

あと、汁物としてけんちん汁にチャレンジ。
レシピの具材に対して、コンニャクと豆腐を入れていない代わりに白菜をバリバリむしってフブチ込むという超手抜き仕様であるけれど、「豚肉の入っていない豚汁とかいう虚無汁」よりは遥かにマシ(作ろうとした)ということで。

あと、大根に残ってる大根菜も限界まで刻んで入れてみた。


豚肉の入っていない豚汁とかいう虚無汁は、すなわち味噌汁なのでわ・・・?(哲学)




このクッソ汚い台所なんとかしてえなぁと思いつつ、けんちん汁。




電子レンジで3~4分ほど下拵えしてから火を通しているわけだが、もうこの時点で味噌ダレでも用意して味噌田楽として食った方がいいのでわ???という気持ち。
いやま、味噌ダレが無いんですけどね?





(ノ∀`)アチャー

はい、やらかしましたよ!
味付け液と絡ませる時点でボサッとしてたら見事に焦がしましたよ!
あと、砂糖が無いんで「甘辛味」の筈がなんか抜けてんすよね・・・
とりあえず、イカリソースのとんかつソースを塗って誤魔化して完食。焦がした醤油のジャリジャリした食感が何とも・・・

あ、けんちん汁は問題なかったです。限界まで刻んだ大根菜も歯ごたえがあっていい感じ。
葉っぱまで美味いとか大根最高か・・・


・・・やっぱり、レンチン+フライパンで火を通した時点で味噌田楽(偽)にしとけばよかったんじゃないでしょうかねという本日の気づき。
だから味噌ダレが無えっつってんだろ(オチ)