とはいえ、県内というのも何だかちょっとだお。
輪行で豊橋・浜名湖方面へ出るよりずっと安いし、早いお。
これなら、静岡方面への旅行も現実的だお・・・
自転車旅行の前に、往復60km程度も走れなかったら話にならねーお。
・
・
・
大きな地図で見る
ここから、度会橋を渡って、県道37号を二見鳥羽方面へ走るお。
今回の走行記録(伊勢市→鳥羽港)は、こっちにもうpしているお。
そこから鳥羽方面へ直進すると、国道23号との立体交差のところから国道42号になるから、しばらくは道なりに走るお。
あ、途中のファミマで飲み物補充するお。
大きな地図で見る
自動車やオートバイの人は直進して伊勢二見鳥羽ライン(有料)を使って、鳥羽へ抜けるのもいいんじゃないかお?
ちなみに、二見シーパラダイスはトンネルの向こう側だお。
視界の確保というより、安全の確保だお。
大きな地図で見る
あと、よっぽどの冒険趣味やロングライド趣味でも無い限り、県道169号のサニーロードから五ケ所・志摩経由で鳥羽に抜けるとか考えない方がいいお。あのあたりは伊勢・松阪方面から南伊勢・尾鷲へ抜ける主要ルートだから時間問わずに交通量が多い上に、ツールド志摩ですねと言われそうな難所だお。
尾鷲・熊野方面から北上して鳥羽を目指すなら、国道260号ひた走りしか無いけど、松阪・伊勢方面から鳥羽へ行くなら、国道42号もしくは県道37号だお。
近鉄線の向こうには、商専の練習船や船着場が見えるお。
鳥羽商専には興味ないけど、ここは近鉄志摩線と参宮線が並走するし、山と入り江をバックにしたなかなか見た目のいいポイントだお。
水族館の方や、あんた行きすぎィ!やでお兄さん>
・・・うp主は、しんどくなったらスマホで現在地や目的地の確認をしなくなる癖をどうにかすべきだお。
これでロンツーしたら死ぬんじゃないかお?
大きな地図で見る
水族館の裏手とかまた目立たないというか、わかりづれえ立地だお。
駅も、鳥羽じゃなくて次の中之郷が最寄りみたいだお。
・・・途中で、一番亭があったからそこで食うお。

大きな地図で見る
何が厄介って、まず長者橋北交差点を鳥羽側から直進すると有料道路だから、フツーはここを一般道路へ流れていくんだお。
そうすると必然的に国道42号は交通量が増えるお。
そしてクルマは皆飛ばすお、1km足らずの区間とは言え、なかなか肝の冷える道路だお。
この画像は伊勢側へ戻る時に、たまたまあった空き地の前から撮ってるお。
日の出橋
大きな地図で見る
・
・
・
ごはん・トイレ・撮影・道に迷った分を1時間差し引いても片道2時間ってとこかお。
・・・まだまだだお。
シンプル操作のオートスタート専用モデル消費カロリー・CO2削減量が計測できる入門用有線式コン... |