大きな地図で見る
そもそもスタンプを設置していない私鉄やJR駅の場合は「ありません」と即答されるから、手間がないお。
あと、10分ぐらいですからちょうどよかったですね。

あの、○○病院まではどれに乗ればいいんですか?>
石岡駅の上り側ホームの向こうにあった広大な空き地は、鹿島鉄道の跡地ですね。


肉付きの薄さを楽しむ!そういうのもありますね!(ムニュッ)
ヒャァッ!oiiiiiii!>
この路線を走る車両専用の仕様かどうかは不明ですが、もし乗車する機会があればどうぞ。
・
・
・
大きな地図で見る
もっと閑散空港かと思ったら、駐車場は結構一杯だお。
ただ、露天展示だから見たいって人は塗装や外装が痛む前に見ておいた方がいいと思うお。
ゴオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ>
ポケットサイズのコンデジで挑んでいるオジサンが居たけど、そりゃ流石に無理があるんじゃないかお。
・
・
・

シャトルバスとかじゃなくて、茨城空港から水戸駅へ行く長距離路線バスだったていうことだおね。あー、ケツが痛いお・・・。


和幸エクセル水戸店
すいませーん、三人お願いしますおー。
大洗は例のアレで色々やってますから見どころもありますし。
それで時間が余れば、ひたちなかに行けばちょうどいいんじゃないですか?

・
・
・
ゲフッ それじゃあ明日は大洗でお会いしましょうね ゲフッ
・・・あと、ゲップ連発は流石にどうかと思いますお、NSZM姉貴(妹)。

・
・
・
偕楽園ユースホステル
大きな地図で見る
それ以外、例えば今回使った茨城空港からのバスなら「大工町」ってとこで降りるのがいいお。
ホントは「青少年会館前」ってバス停が一番近いけど、これは経由する本数がめちゃ少ないからオススメしないお。
「宿泊の目的」は当たり障りなく「観光」とか「ビジネス」でいいお。
どこぞのクランシーさんみたいに「戦闘」とか言ったら警察呼ばれても知らないお。
あと、現金払いだけだお。クレジットカードや電子マネーの類は使えないお。

それじゃ回転率が悪いから一般利用OKなユースホステル化したんじゃないかしらね。
給湯室に灰皿置いただけの「喫煙所」ってのが如何にもねぇ。
ただ、翌年も同じユースホステルを使ったらミーティングが無くなり、オマケに夕飯も無かったお。
今回の偕楽園YHでもそういうことはないお。受付で施設利用に関する説明を一通り受けた程度だお。

今回は一人でこの広さを使えたから、なかなかくつろげたお。
○浴場で、温度調節ノブが30度以上に回せない奴がある。
○浴場で、温度調節ノブを40度程度にしてあるのに死ぬほど熱い湯が出る奴がある。
○大浴場と小浴場の違いは洗い場の数。大=5 小=2
○個室のカギはオートロックじゃないので、睡眠時や外出時の施錠はしっかりと。
○無料で使える洗濯機・乾燥機はあるけど、大浴場が閉鎖される日(宿泊人数によるらしい)はそれが使えない。
(要は洗濯機のある大浴場更衣室の出入口が施錠されてしまうので)
○給湯室にある喫煙所で誰かがタバコを吸うと、隣の8号室(今回うp主が泊まった部屋)で猛烈に匂う。
○アメニティ類は持ちこみが必要(浴場にボディーソープとシャンプーの備えつけはある)なので、荷物を増やしたくない旅行者やビジネスユースには不向き。

あ、シーツと枕カバーは帰る前に浴場前のハコに各自で返せって。
とりあえず、スマホとカメラのバッテリーとエネループを充電しながら寝てしまうお・・・お休みですお、天子さん・・・
んーおやすみー(ガチャバタン)>
~続く~
0 件のコメント:
コメントを投稿