やる夫と天子はWF諸々で関東旅行するようです 初動~茨城前半編

ウチの若いのが、仕事終わったのにどうしてももう一働きしたいっていうからねぇ。

社長が俺に車出さないとMAZIブン殴るって言ったからじゃねぇの!MAZIでヤベェよ!
まぁ、何にせよ気をつけて行ってきな、天子さん。

キキーッ!ガチャン!ガチャガチャ!>
出発前からやる夫のライフはもうゼロだお!カーチャンひでぇお!


社長みたいなムチパツがいいとかZEITAKU言うんじゃねぇYO!
あと、それはカーチャンに絶対言わないでくださいですお!
Tenshi:早く来いっつってんだろ!紀伊店のか!
Yaruo:すいまえんでしたお;;
それじゃ、シーマさん、CJさん、行ってきます!>
行ってきますお!>
プシュー・・・ブォオオオオオオオン・・・>
ホラさっさと車出しな、CJ。晩飯ぐらい奢ってやるさね。

クソハゲんとこのチョンマゲ坊主あたりにゃそういう趣味はありそうだがねぇ。

それにしても社長、TenshiちゃんにMAZIヤベーぐらいMAZI優しくね?
---------------------------------------------------------

アンタ、コレで特急券予約して遅れたらタダの丸損じゃないの。あ、駅スタンプ忘れないでよ。
~~~~~~~~~~~~~
大きな地図で見る
名古屋に着いたから、とりあえずVIPライナーの名古屋ラウンジでバスの受付を済ませるお。それから、真隣のすき家かそこの宮本むなしで晩御飯食べるお。

つまんないことでバタバタすると他のお客さんに迷惑をかけてしまうので要注意ね。
それじゃあ、そこの宮本むなしでご飯食べてくるお。ラウンジからの外出は自由で再入室の時にもこの乗車チケットが必要だお。
鶏唐揚定食:690円
・
・
・

いちおー、男性向け更衣室もあったりするお。やっぱり、女性だと乗車前にメイク落としたり、バス降りた後にメイク直したりしたいからその辺の設備ってのは結構大切かもしんねーお?
トイレで化粧直しってのもTPO的にアレだって言われたりするお。
何より真夜中の吹きっ晒しの駅前でポツンと待っているよりは安心できると思うお。
これなら、隣のローソンでおにぎりかパンでも買ってきて食べてもよかったもしれないお。


Yaruo:ラウンジ内で集合がかけられてからバスへ移動だお。ヘタに外で待ってるとスタッフさんが延々と探し続けるから、他のお客さんも待たされてしまうお。
ただ、問題はこのシートのリクライニング構造が「後ろに倒れる」というより「座面が前方がスライドする」タイプなもんだから、リクライニングすると足元が狭くなってしまうお。
まあ、リクライニングをほどほどにしておけば何とか調整できる範囲だお。このリクライニング構造は、後ろの人を気にしなくていいし、座席の乗り降りにも支障が無いってのがいいお。


やる夫はトイレに行ってから飲み物を補給するお。
バスでの飲み物は炭酸系やミルクティー、コーヒー飲料とかより、いろはすやミネラルウォーター、お茶みたいなあっさり系がいいお。
甘い系は余計喉が渇いてしまうお。特に乾燥しがちなバスだとなおさらだお。
うp主はいろはすのみかん味がオススメだお。(小声
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
大きな地図で見る
ここからは山手線で上野まで行って、そこから常磐線で取手に行き、そこから土浦へ乗り替えて行くお。
東京→上野→土浦 1110円(JR山手線と常磐線利用)


山手線移動中...
まあ、そこまで効率重視な旅じゃないから「乗り替え下手くそ過ぎワロタwww」って突っ込みは勘弁してほしいお。
・・・さて、NSZM姉貴(妹)はどこだお?常磐線ホーム待ち合わせとか言ってたけど・・・


天子さん、お尻にもっとお肉付けた方がいいですよ!やる夫クンの好みはムチパツ安産型ですよ!
~~~~~~~~ 上 野 → 取 手 → 土 浦 ~~~~~~~~~~~~
今は7時半ですし早く行っても、土浦も霞ヶ浦も一般入場はできませんよ。

まあ今更ですし、荒川沖の前だと時間潰しの店があんまり無いみたいですから、結果オーライということでいいんじゃないでしょうか。

確か、武器学校近くの県立医大へ行くバスが補給処経由で出てるんでしょ?県立医大から歩いてもいいんじゃない?

・
・
・
大きな地図で見る
・
・
・
ちなみにうp主は補給処裏門から次の「烏山入口」で降りてみたお。やっぱり半端ない距離だったお。
わかりましたお、ありがとうございますお>
広報エリア以外への無断立ち入りは禁止されていますのでご注意を。センター内でこちらの用紙に職員の受付印を貰ってください、お帰りの際にこちらにて返却していただきます。
鈴鹿や明野もそうだけど、それを見ると元々の「霞ヶ浦」という軍施設がどれだけ広大だったか理解できるお。

何にせよ作業のお邪魔にならないように見ましょ、やる夫クン。

************************************
荒川沖駅へ戻って常磐線で土浦駅へ戻ってバスに乗るか、ここからバスで土浦駅へ戻ってそこから武器学校行きのバスに乗るべきだなーーッ!
武器学校から多少離れた県立医療大学まで行くバスはあるがッ、そこから結構な距離を歩くからなッ!素直に土浦駅に戻るのをオススメするぞーッ!
※実際にお話を聞いた方がシュトロハイム少佐っぽかった訳ではありません
************************************
やる夫もそれがいいと思うお、効率重視じゃないにせよエクストリーム徒歩行軍をしに来た訳じゃないですお。



・
・
・
大きな地図で見る
朝霞の場合は、広報センターとして完全に隔離された状態ですのでそこまでのことは必要ないようですが、土浦や霞ヶ浦は「駐屯地内の一部を解放」している状態なので、そうなるんでしょうね。
具体的には旧軍や旧ソ連製の火砲、チヌ車を置いてある火砲館、海軍の旧医務課棟、そして自衛隊の歴代戦車置場だお。戦車置き場から奥は立ち入り禁止って具合だお。

予科練記念館とか回ってたら、茨城空港のファントムを見る時間無くなるんじゃない?冬で日暮れも早いんだし、予科練記念館とか諦めたら?
土浦から石岡への移動+石岡から茨城空港への移動で1時間は見ておいた方がいいと思いますから。それに常磐線は山手線みたいにバカバカ電車が来る訳じゃないですよ。
~続く~
0 件のコメント:
コメントを投稿