このBlogについて

イスラエルや戦後系の戦車作ったり、おっぱいがけしからんフィギュア
作ったり、年中、体のどこが具合悪いと文句垂れるおっさん「サビ屋」のBlogなんやな・・・。

※自転車乗り始めてからババチビりそうな勢いで模型作ってないってそれ前から言われてるから(戒め)

FELTとANCHORと9S下駄の熱い三台体制(活用できているとは言っていない)

2020-06-14

アクティバン(GBD-HH5)のディーラー工場入院と代車のLIFE編



車検明けからしばらくして、調子がよろしくなくなったアクティバン。


車検を受けたJA系整備工場に持ち込んで、症状云々相談したところ


「ホンダさんのディーラーに行ってもらった方が・・・」


と、本当にできないのか、それとも厄介でしたくないのか判断しかねつつそこでモメても意味はないので、自宅近所のホンダディーラーへ。


新車買ったことのないわし氏、「新車ディーラー」における居心地の悪さを痛感する熱い貧民ぶりを発揮。


「代車はアクティトラック(AT)でもいいですか?」

とおっしゃるので、家内の雑用をどうにかする為にむしろ好都合だったので即答。



指定の入庫日に再度訪問したら



「代車のライフが空きましたので」



代車がライフだった件。

・・・いや、たぶんディーラー的にはめちゃ気を使ってくれたんだと思う。

別に「絶対軽トラじゃなきゃヤダヤダヤダ!」って言った訳じゃないし・・・

んで待つこと数日・・・





プラグホールへのオイル漏れでパッキン・プラグ類交換などで30000円。


で、これで症状が治まったかな?と思って、しばらくしたら。


平地での発進時や坂道走行におそろしくスピードが出ない(坂だとむしろ速度が下がる)という症状が追加。


検索したら、おおよそイグニッションコイルの寿命じゃね?的な流れに。


というか、前述の整備完了時にディーラーのメカニック氏から


「今回の作業で完治しなかったら、こちらの部品が故障している可能性もありますので」


と、イグニッションコイルの交換見積もり(30000円ぐらい)ももらってた訳で。


今更だけど、あんときに追加入院でやってもらえばよかったよね!?と。

で、再度同じディーラーに持ち込むも、アレの対応で短縮営業してた影響か(あくまで想像です)、工場メチャ混み&代車無しという状況でちょっと待って、と。


※わし氏、「新車ディーラー」で超絶アウェー感を体感中


「急いでないので大丈夫ス」とは言ったものの


そこから2週間経過して音沙汰ないので不安になってきたので電話したら「今から一週間先までアクティトラックすら空かないんですわ」と。


ただ「代車無しでも入庫ならできますか?」と問えば「それは大丈夫です」とおっしゃるので


「(自転車があるので)代車なしで大丈夫です、何とかしますんで」と雨が降るなら9S下駄大活躍の時よ!意気込んだら


「あ、ちょっと待ってください、明日一台帰ってきますのでその時ご連絡してよろしいでしょうか?」


・・・ウワー、ちょっと待って?


わし氏が「代車なしでいいから早く何とかしろ、でもほんとに代車なしとか有り得ないよね?」みたいな屑クレーマーぶり全開な感じでゴリゴリに押し込んだ感じじゃないですかー!?

このおっさんチョー感じ悪ウウー!!??じゃないすか!


・・・結局、代車貸してもらうことに。


これ第三者が見たらゴネ得そのもののような・・・(震え)


で、翌日「代車来たので」と電話あったので、ディーラー再訪して例によって居心地の悪さを感じてたら



※ ラ イ フ


・・・アレだよね、ホンダ軽自動車の現行ラインナップがS660、N-WGN、N-BOX、N-VAN、N-ONEってことから考えると、アシ車・代車として出せるような(必要以上にボロくない)軽の車種なんてライフぐらいしか想定できんよね。


ザッツやゼストとかいうても、結局ライフだしね、アレ。


というか、わし氏アクティトラックの方が(用事に使えるので)よかったなーと要らんこと考えつつ、代車を受領。


代車で買い物行って帰ってきて家事してたら


「整備終わりました、料金は・・・31000円です」


早!?3時間経ってねえ!?


ていうかこれ、ホントに代車要らんかったよなぁ・・・と思いつつ、このライフも次のお客さんに回す予定が痞えてんだろうなと思いつつ、即座にディーラー再々訪。





イグニッションコイルというかコイルASSY三基交換で31000円。


一基は確実に死んでるので要交換だけど、他も明日にだって昇天されない(最悪なのは遠方の出先で壊れる流れ)と言い切れないので全数交換。


前回の整備と併せて61000円だけど、まだまだ使用に耐えうる車(というか入れ替え予算がない)を延命できたのなら安いもんとは思う。


61000円で同程度(当該箇所が壊れていないもしくは整備済み)の軽箱バンを入手できるアテもツテもないし。


まあ、とりあえずこれで致命的に壊れない限りは20万km確定ですね、と。


あ、ディーラーからの帰り道は笑えるぐらい好調でした(オチ)





2020-06-04

鉄道レール材とわしさんと

諸事情で5月から時間の余裕が出来たので、自宅内(屋外含む)を猛烈に清掃やら不要物廃棄やら。



屋内も大概だけど、屋外はそれに輪をかけて不要物(そして雑草&雑木)だらけ。


週二回の可燃ごみの日が来る度に市指定の45リットル袋で10袋以上ドバドバゴミを出しているわし家とかいう事実上の不審ハウス。





あらゆる感情を捨て去り、掃除とゴミ片付け・廃棄をする、もはやマシーンと化した悲しきわし。

映画化不可避。





今日も今日とて掃除してたら、こんなものが。





鉄道用のレール・・・?


最初、H鋼のブツ切りかと思ったけど、よくよく観察したり検索した結果、やはり鉄道用レールの廃材の模様。

よく鉄道会社がイベントの屋台や常設の自社グッズ販売で廃レールを2cmぐらいにスライスした文鎮を記念品として売ってたりするけど、それにしちゃ

"大きく、ぶ厚く、重く、そして大雑把すぎた。それはまさに鉄塊だった"


と、何かベルセルク感漂う代物。


で、まぁ、それはいいんですけど。


何で、鉄道レールの端材がウチにあるの?


という。


鉄道道楽としてこんなもん買うような数寄者はおそらく居なかった筈。


そして、わしは別にこういう「実物」とかは欲しいとは思わないし、まず絶対に買ってない。


ていうか、もしわしが買ってたら、もうちょっとマシな場所に保管しとるよ、裏口の隅っこで砂利の中に埋もれておらんよ。


という話をTwitterに放り投げておいたら、フォロワー氏いわく






という。@dutchTF116氏、御教示ありがとうございます。

それなら、親父殿あたりがDIY目的で調達したのかもしれない。


この程度のサイズでも彫金細工やその手の工作では需要があるようで、検索したら金床にするために売ってる廃レールのブツ切りやら、金床に加工した元レール材とかが。


洗ってヤフオクにでも出したら、メシ代ぐらいにはなるかな?ということでとりあえず洗ってみた。







なんというか、表面のテクスチャを眺めているだけでも「鉄の重み」を感じる。


いやまぁ、実際重いんですけどね!



あ、掃除と片付けはまだ終わってません(オチ)







2020-06-01

アクティバン(GBD-HH5)のバルブ交換 メーター球編

前略  メーターの球が一部切れました



ATポジション灯のPとN、オド/トリップメーターの照明、燃料計と速度計左下あたり。


オド/トリップメーターの照明はおそらく買った時から消えてたんですけどねw

最廉価グレードだから省略されてるのかな?と思ってましたw頭おかしいんじゃないすかねw

で・・・交換するのはいいんすけどね

ホンダのメーター用バルブって、バルブとソケット一体のASSY化されてんすね・・・




いや、室内灯のバルブ交換する時に既にPやNは球切れだったんで、おそらく適合するであろうバルブをついでに買ったんですけどね・・・


アルトバン(HA12V)で同じくATポジション灯のバルブ替えた時はバルブ単体で交換できたからイケると思ったんじゃよ・・・



※アルトバンの時


というか、この事態に気づいたのが「メーターパネル外して、実際にバルブを抜いてから」ってんだから笑えないw


しかも「バルブだけ抜ける」と思って、抜こうとしたらバルブをバリン!って割るしw

何なのこのおっさんw(飛び散った破片を掃除しつつ)








とはいえ、こんだけのことでディーラーとかそこいらの工場に持ち込んで工賃で高くつく(手前の手弁当で済むならそっちがいい)ことは目に見えているので品番調べて自力調達することに。


ATポジション灯や、オド/トリップメーター、各警告灯(サイドブレーキとか半ドアとか)が、35505-S2R-003
メーターのイルミネーション灯(といえばいいんだろうか、速度計とか燃料計とか回転計を照らす奴)が、35506-S2R-003


で、モノタロウ御中で調べたらフツーに売ってるで、オッシャア各々5個づつクレメンスと思ったら


"事業利用のお客様のみご注文可能な商品です。"


アーハァン?


オイオイオイ、クルマ屋さんの三密事案を避けよう!という社会正義に燃えたわしさんが「素人さんは帰っておくれやす~」って京都弁で罵られたのと同義でわ~~!?(熱い被害妄想)


危うく、ヤフオクで解体車剥がしのメーターASSYを落札しよう(名案)とかいう熱い暴挙に出そうになるも、なんでわざわざ金払って「中古のバルブ」を買うんですかね(冷静)という至極当然の結論に至り、別の自動車部品通販サイトで必要分購入した。

モノタロウ御中とかよりはちょい割高だったけど、事業者向けルートとか共販とかから仕入れてその分乗せとか、たぶんそういう商売なんだろうだから文句言う気はなし。

35505-S2R-003



35506-S2R-003

価格はモノタロウで250円強、今回利用した通販で330円強。

いずれにせよ、バルブ単体で交換する(HA12Vの時で1個80円程度)ことと比べると割高だけどまあ仕方ない。

今更過ぎるけど、これなら費用対効果的にいっそLED化しようかって気にもなるわなぁ。


物が届いたので、とっとと交換することに。


あ、交換手順はアクティというより「バモスホビオのメーター球交換」とかで検索すると、より詳しい作業内容をみんカラとかyou-tubeに挙げてる人らがおるんでそっち見た方がいいすよ、基本的に同じなんで。

ホント、バモス・ホビオのDIY事例って多いね。






メーターパネルのカバーというか外枠的な部品(ハメコミ式)を手前に引き抜く。




外枠を外すと、回転計の下側、速度計の右下、メーターパネル上端の中央あたりの合計三カ所がネジ止めされているのでプラスドライバーで外す。



ネジを外したら引き抜く。
コネクタを外したらメーターパネルをそのまま引き出せるんだろうけど、面倒臭いしバルブ交換だけなのでこのまま作業。



赤ペンで何か書いてあるのは、わしの作業用覚え書きで深い意味はなし。
Bと書いてあるところが、オド/トリップメーター用の35505-S2R-003が刺さるとこ、Gと書いてあるのは燃料計と速度計左下あたりを照らすイルミ灯用の35506-S2R-003が刺さるとこ。

今回のバルブASSYを注文するにあたり、最低限の交換を行うなら

ATポジション灯のPとN(35505-S2R-003)
オド/トリップメーターのバックライト(35505-S2R-003)
燃料計と速度計左下あたりのイルミ灯(35506-S2R-003)

の合計4カ所=4個で済むんですけど


15万km直前でおそらく他のバルブもヤバいと考えるべき。

最低限の交換で済ませて、すぐ他が切れたらどう考えても送料無駄。

またメーターパネル外すのめんどくさい。


という結論に至り、

当該箇所以外のメーターイルミ灯三カ所交換
ATポジション灯のRとD
(Rはともかく、Dは使用頻度的にいつ切れてもおかしくないというか、ひょっとしたら既に交換されてるかもしらんけど)

の合わせて9カ所交換を実施。

他の警告灯類については「普通に使って維持してる分には、球切れ起こすレベルで点灯しまくったりせんだろ」ということで手をつけず。

あ、交換自体はサクッと終了しました。




で、交換した結果がこれ。

うん、オド/トリップメーターもバッチリ明るくなってますね。

ていうか、このおっさん2年半もあの状態放置してたんすよ・・・

さて、ごっそり余ったコイトノーマルバルブをどうしたもんか・・・






2020-05-25

親父のセドリック あと諸々

アレ関係ではないけど、必要かもしれない書類をわりと必死に探した結果、昭和30~50年代のわし家スナップ写真が出土した。



昭和50年代後半に、わし氏の亡き親父殿が乗っていたであろう230(三代目)セドリック。
※車種特定班の@uomi4ニキ@_Shumai_ニキあざっす


車の前に立ってるパパさんとボーイが、親父殿とわしかと思ったけど、諸々の推定によるボーイの背格好が何か違うのと、パパさんの方が親父殿とは何か雰囲気違う(親父殿はもちっと、ヤンキーじみてる)ので、おそらく親父殿のマブダチ氏(今も近所で御健在)とそのご子息ではなかろうか、と。




真後ろから撮影したセドリックは、時系列的に前述の写真よりも古いというか新車時代に近い。
隣に写っているポストと牛乳瓶箱がついてる建屋、昭和50年代後半には前述の写真に写りこんでいる建屋に建て替えているので。

側面写真は、たぶんどこかにドライブした時のもの。



亡き親父殿(左)と現役バリバリのベビーだったわしさん(右)
ね?いかにもな雰囲気でしょう?




親父殿の姉にあたる叔母さんが嫁入りで家を出る(どう表現すればいいのかわからん)時のシーン。

グロリアのタクシー仕様?

載せる気はないけど、この時点で叔母さんはいわゆる花嫁衣裳フル装備。
どういう流れだったんだろう、これから式場?に行くのか、「嫁入り」として嫁ぎ先に行くのか。




叔母さんの嫁入りからおそらく10年以上は遡って、いきなりモノクロ。

バスの前で記念撮影したり、伊勢市街に御木曳(大世古町の提灯)を見物しに行ったであろう親父殿と叔母さん。




「どこかの百貨店の屋上遊園地で遊んでいる親父殿と叔母さん」なのはいいんだけど・・・


これどこ・・・?


フェンスの向こうに写っている「噴水らしきオブジェクトを中心にしたロータリー状の道路」ってのが、どうにも伊勢市駅前らしくない。







とまぁ、かつて存在した家族のスナップをつらつらと眺めた結果


「とある家族の幸せな時代」の写真を見るのめっちゃつらい(謎の自傷行為)


という気持ちしか残らないわけでwww何なのこのおっさんwwww


安心してwwwwwわし氏、こんな「家族のスナップ」すら残せないからwwwwwwンフッwwwwwwwwwww


オウフwww自分で言ってて吐きそうwwww


あ、書類はいちお見つかりました、はい(オチ)




2020-05-21

アクティバン(GBD-HH5)のバルブ交換 室内灯編

フロント側と荷室側の室内灯(トリセツでは、荷室側は「カーゴスペース照明灯」になっている)がON状態でも点灯しなかったり、チカチカ明滅したりするので電球入替。


ただ、アクティバンの室内灯って「後席と前席のちょうどセンターあたり」にあるせいか、夜間の運転席で停車中に何か確認しようとか弁当でも食おうかとカバンの中を探そうかって時はまあホント役に立たないのよね・・・


じゃあLED化すればバチクソ明るいやん?って話を言われそうだけど、現時点で14万km越えた車にそこまで金かける(LED部材の値段も下がってるけど)意味ある?って話でねえ・・・


これが新車レベルなら今後を考えて・・・って話でもあるけれど。


室内灯としての能力不足についても、以前から災害時の停電対応も兼ねてUSB充電のLEDライトは用意してるし。
マグネットでボデーの鉄板にバチンと止めておけるしね。



↓こういうの



いずれにせよ、室内灯以外にもそろそろ交換せにゃいけん電球があるので、松阪のバローホームセンターで電球購入。




親の顔よりも長く見てきたコイトの電球。


ここのバローホームセンターの場合、フツーのパッケージ版と並んでこういう簡易パッケージ版もあり、アクティの室内灯(口金:T10・12V5W)の場合だと1個80円程度。

通常パッケージ品だと2個入り300円前後ぐらいがフツーっぽいので、1個あたりが半値程度とわりとおいしい。








というわけでサクサクやりましょ。


まずは荷室側から。

自転車積載や長距離旅行の為の内装いじり用に買った内装はがしセットのスクレーパーでランプカバーをさっさと外す。



プロユースとか、複数台のクルマを所有していてDIYをしょっちゅうやってる向きにはイマイチかもしらんけど、わし程度の一般ドライバーがたまにできる範囲のDIYをする程度には十分なセットじゃないすかね。
こういう1000円以下の↓





カバーが外れたので、後はT10/12V5Wの電球を入れ替えてまたカバーをつけるだけ。

この後、ON/OFFで点灯・消灯を確認してOK。

コネクタを引きずりだしたり、アクロバティックな作業をする必要もないので多分アクティの電球入替工事では一番簡単な部類。

むしろ、ヘッドライトやポジションのバルブ交換が構造的に面倒臭すぎるんだと思う。





はい、次はフロント側の室内灯。

これもほぼというかまったく同じ作業ですな、ワッハッハ(フラグ)




・・・・・・・んっ?



( ゚д゚) ・・・


(つд⊂)ゴシゴシ


(;゚д゚) ・・・


(つд⊂)ゴシゴシゴシ


_, ._
(;゚ Д゚) …!?


・・・以上、熱いインターネッツしぐさでした。



待ってwwwソケット焼けてるwww電球抜いたら、お顔にポロポロ落ちてきたのwwwww


おもひでぽろぽろじゃなくてソケットぽろぽろwwwwんんんwwwww親子で観たいですぞwwwwwwwwwwww




・・・ちょっとした現実逃避で自分を慰めつつ、電球抜いた状態でカバーを再取り付け。

その前に試しで新品のT10入れて機能するかどうか試して、点灯はしたものの電球の保持がグラグラでおそらく走行の振動で脱落しそうと判断。

ここまではそれでいいとして、ここからどうしようか、と。

いやまぁ、前述のように「照明」としての代替器材もあるのでどうでもいいっちゃいいんですけど、明らかに壊れたままってのもこう、なんかねぇ、と。


1:ヤフオクで解体車の中古部品を探す。

まあ、フツーかつソッコーで出てきましたね。

1個あたり700~1000円。

ただ、ヘッドライトやテールライトのASSYとかわりと大物の部材なら送料考えてもお得だけど、ルームランプみたいな小物だと正直新品買ってもいいんじゃない?みたいな気持ちに。

あと、出品されてるブツを見てるとやっぱり同じようにソケットがちょっと焼けてるブツが多いんですよね・・・

部品が入手難なエンスー系趣味グルマとか旧車とか部品自体がワケのわからん特注品とかでなし、新品探しましょうかね・・・


2:モノタロウ御中

ヤフオクで探してたら、フォンダァの純正品番(34250-SJ8-003ZC)もわかったので検索。

はい、普通にありました

新品の税込で1500円チョイなら不安のある中古部材買うよりは安心もできるし確実だし。


とりあえず、フォンダァ純正部品扱ってる他のショップも冷やかしつつ、考えてみる。


・・・80円の電球入れ替えてハイ終わり!と思ってたのになぁ。