このBlogについて

イスラエルや戦後系の戦車作ったり、おっぱいがけしからんフィギュア
作ったり、年中、体のどこが具合悪いと文句垂れるおっさん「サビ屋」のBlogなんやな・・・。

※自転車乗り始めてからババチビりそうな勢いで模型作ってないってそれ前から言われてるから(戒め)

FELTとANCHORと9S下駄の熱い三台体制(活用できているとは言っていない)

2023-06-29

無職が行く東北とちょっとだけ北海道無計画ツーリング 9月22日 すぐそこあなたの町のホットクソヤバコンビニエンス(率直)

 2022年9月22日 ホテル・Cuara


国道7号近くのラブホからおはようございます。
ということで、近所のローソンで買っておいた総菜を備え付け電子レンジで温め直して朝食。

こういうとき、持ち込んだ物資さえあれば客室内で大体のことを完結できるラブホ(ホテルによっては上級グレードの客室に乾燥機能付洗濯機がある)は便利。


で、今日はゴールを上北町駅近くの温泉旅館「松園」と設定。

三沢はクソデカ米軍基地や自衛隊基地がある割には宿泊先の選択肢が少ない(関係者にはそもそも基地内にそういう施設があるんだろうとは思う)し、今回の旅行の秘めたる目的(強弁)「温泉浸かりてえ」を一回でも多くこなす為、ルート的に無理が無さそうな上北の温泉旅館をチョイス。

シルバーフェリーに深夜発着便があれば八戸まで強行軍して北海道に渡ってしまう手もあっただろうが、最終便が22時でそれを逃すと翌朝まで待つ必要があるのでリスキーというかムダが多すぎると判断。

上北まで先日の三沢→浅虫や、2年前のギャン泣き夜間強行軍とルートがダブったりするので色々割愛していく。





2年前にギャン泣きしつつ通過した時は土砂降り暗黒地帯だったので、こんな素晴らしい風景とは思わんかったよ(白目




先日の三沢→浅虫で、「国道4号のバイパス区間を無理に通る必要ないよなぁ?」という熱い知見を得たので、旧道区間を通過。

青森は晴天の日中に走ろうという熱い知見(誓い)。


で、今回の青森→上北で「必ず立ち寄ろう」と決めていたところが一つ


※オレンジハート平内中野店

「オレンジハート」というコンビニ。
2年前の通過時は時間的に閉まっていたし、三沢→浅虫の時は4号線の反対側だったので青森から三沢・八戸へ戻る時には立ち寄ってみようと思っていた店である。

地場系コンビニの類かと思っていたが、帰宅後検索したらフランチャイズ親会社は2020年に解散しているという。
フランチャイズの親会社が消滅しているということは、屋号だけ引き継いで各店舗が個人商店みたいな形で独立してるってことなんだろうか・・・ようわからんが。
あと、4号の旧道(奥州街道)区間に、オレンジハート店舗だったらしき建屋があったり。

東北の地場系スーパーをあちこち巡ってんだし、地場系コンビニに寄っておくのも人生の肥やしにはなろうよwwwと寄ってみた。







コンビニと言っていいのかどうか正直わからんが、焼き鳥やだし巻き卵、総菜をビュッフェ形式で売ってるコンビニ(仮)とか、お前・・・

しかもクッソ美味いんだが・・・

しかも、総菜や弁当を購入したら自家製味噌汁サービスやぞ・・・

あと、店のド真ん中にあった水槽、あれなんだ・・・ひょっとして生簀か?
魚屋の水槽特有の生臭さがあったんだが・・・

率直に言って飯・おかず(「総菜」ではなく、こう表現したくなる)以外の品揃えは「田舎の零細個人商店」みたいな感じ(雑誌棚が幅3~50センチ程度で、申し訳程度に漫画雑誌や週刊誌が置いてあることを想像してもらえれば)だし、そういう点では4号線沿いにある近くのローソンもうちょい先のマックスバリュの方が豊富だろうけど、それでもメチャ混みだったんよココ・・・

そら混むわ、ひっきりなしで客来るわ、半端な「名物B級グルメ()」の飯屋行くよかこっちの方がいいわ、そりゃ。

ヤベーな、飯が美味いコンビニはセイコーマートがダントツかと思ってたが、とんでもねえのが居たわ。



クソヤバコンビニ飯で死ぬほど腹が膨れた(正直食い過ぎたとは思ってるが、後悔はしていない)のち、国道4号を移動再開。

夜越山の広域農道?でエグめのアップダウンに耐えるか、4号の交通量とクソ荒れ路面に耐えるか考えた結果、「晴天日中の4号を走る」ことにした。

2年前の暗黒土砂降りライドに較べりゃ、晴天日中の4号とか余裕なんじゃがwww(震え




史跡として整備されている、津軽藩と南部藩の「藩境塚」

建屋は当時の現存建築物などではなく、番所を模したであろう公衆トイレ。




海沿いに見える大型の土饅頭のようなそれが「藩境塚」

ここからは見えなかったが、津軽藩側と南部藩側にそれぞれ2つづつの「塚」があり、それらに挟まれるように流れている小川が両藩の境界だったとか。

なお、この「藩境塚」駐車場から少しだけ平内町側寄りの場所が、平内町と野辺地町の境界となっている。



※「藩境塚」から少しだけ平内町寄りにあるパーキングエリアから見た両町の境界

やっぱり、こういう余裕があるから晴天日中移動は最高っすね(震え



4号をひたすら移動。
2020年のルートのトレースに近いけど、今更ながら「こういう場所ダタノカ・・・」という気づき。
あん時は暗黒土砂降りで目の前すら分からなかったんだよ!(半ギレ)




「覚えてたら寄ってみるか」程度に考えていた、青森県道8号線近くの南部縦貫鉄道の路盤跡と西千曳駅跡とされる場所。

栗原電鉄跡とはまた違った意味で手つかずというか、事前チェックの限りではグラべルの林道や農道、畦道同然のものばかりで車道の拡幅・自転車道・遊歩道として整備されているフシもないのでトレースする気もなかった。

七戸に南部縦貫鉄道のレールバスが動態保存されているのは知ってたが、車庫保管されているレールバスをド平日の夕方にノンアポ突撃とかいう無知キュアマックスハート行動で見学できると思うほどオキャクサマ脳はしていない自信があるし、先述のように路盤跡をトレースしたところで何か得られそうにもない(虫に刺されるのがオチである)ので七戸方面へは向かわず、このまま上北方面に向かうこととした。




鉄道レールの廃材が埋め込まれていた痕跡のあるコンクリート遺構。
南部縦貫鉄道の踏切などの遺構だろうか。





で、つつがなく本日のゴール「温泉旅館 松園」に到着。
自転車については、こちらの御主人に伺ったところ軒先にある物置に保管させていただけた。

軒先に地球ロックでもよかったと思わんでもないんだが、壁沿いに丁寧に刈りこまれた植え込みがあったり、本館・別館の間にある通路がドン詰まりの路地かと思ったら、裏手の道路に抜ける通り道で実際に車が通ったりして余計なトラブルの元になりそうという懸念もあった為。







荷物をブチまけてある「畳敷き」の場所、これ何ぞや?と思っていたが「ベッドメイクしていないベッド」であることに気づいたのが翌朝だったという。

だからどうしたという話でもないんだが。



混まないうちに早々に温泉キメて、コインランドリーで洗濯。
ランドリー利用などで垂直移動しないで済むの、ホントタスカルーサ(激ウマギャグ)

で、晩飯をどうしようかと思ったけど、昼間食いまくった「オレンジハート」飯がメチャ残ってる感じであり、本格的晩飯は要らんというか無理だろということで近所のドラッグストアで飲み物と酒、軽食を仕入れることにした。



で、そのドラッグストアに行くまでに「松園」の近くで見かけた十和田観光電鉄バスのバス停。
最初、「そういうグラフィック」かと思ったが、手書きにありがちな文字毎のサイズの歪さもあるので手書きなんだろうか。

それにしても、「バス停にそれ必要なんすか(困惑」と思える程度にはタフな筆致である。
ただのバス停であり、別にこのバス停に何の用事も無かったが思わず立ち止まってしまった。
あと「病院通」と書かれているが、通りの名称として冠されそうな医療施設の類は見当たらなかったし、Googleマップ上でも発見できなかった。
かつてはこのバス停周辺に病院もしくはそれに相当する医療・福祉施設が存在したのだろうか。
ただ、それなら「〇〇病院前」という表現になるだろうし、利用者にとっても運行側にとってもわかりやすい。
ひょっとしたら、この道が上北町駅からかつては存在したかもしれない「それなりの規模の医療施設」への最短ルートであり、地域住民やバス・施設の利用者、運行者にとっても知名度・理解度が高い名称だったのだろうか。
それか、ここまでの考察はまったく無意味・的外れなもので、一見の余所者には考えもつかない意味合いなのかもしれない。

と、知的好奇心を適当に燻ぶらせつつ、酒飲んで寝る。

■続く











0 件のコメント:

コメントを投稿