



あ、ローションとワセリンがメチャ減ってたから補充しといたッス!これ、請求書ッス!


海兵隊員たちのケアの為であって、いやらしい事とは無関係なのは確定的に明らか。






~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


以前、シャーマン用荷物セットを用意したはいいが、「使用作例」を用意した方がいいかと思って、展示会向けのネタ稼ぎも兼ねているそうだ。
グレーのパーツは、ドラゴンのM-51から流用。


その様な事例は、ヨム・キプール戦争以降に実施された最後の改修(機銃増設、60mm迫撃砲増設、車体後部の大型荷物バスケット新設など)での事例かと思っていたが、6日間戦争~ヨム・キプール戦争の現役時代にもそういった改修事例があったようだ。

砲塔上面の機銃を移設した訳ではなく、新たに増設しているようで、おそらく員数外の機銃を調達したんじゃないッスかね。

M-50はチラホラあるけど。うp主もアカデミーかドラゴンのパーツを移設するつもりだったらしいけど、今回は機銃増設にしたみたい。あと、それに合わせて、ドラゴンのM-51から車体側面の雑具箱をギッています。タミヤだと数足りないし。

アカデミーは鋳造肌のモールドが荒々しいように見えるけど、これラトゥルンの現存車の「塗装の荒れ」をモールドしちゃってるっていうね・・・。気になる人はパテで多少マイルドにしてやった方がいいかも。

うp主の場合、フィニッシュのスキルがゴミだから、せめてレアな特徴の個体で仕上げたいっていう考えらしいッスけどね。

まぁ、「タミヤのM-51」ということで非常に扱いやすいキットなので、面白そうな個体を再現するための良素材と捉えるのも一興だろう。以前に発売されたM1スーパーシャーマンとニコイチで、HVSSサス改修のM1(ヨムキプール戦争時の個体)というのも面白いと思う。






次回予告:M-51の続きか、中華料理屋。
0 件のコメント:
コメントを投稿