やる夫と天子はWF諸々で関東旅行するようです 茨城2日目前半編
7-11で朝飯用に買っておいたヨーグルト食べてから、出かける準備をするお・・・。
トイレの問題ってのはホントに重要だお。ローカル路線の路線バス乗ってて緊急便意とかシャレにならんレベルだお。
駅やショッピングセンター、コンビニ、公共施設に立ち寄った時に少しでも便意を感じたら用を済ませるのが肝要だお。
別に断食や我慢をしろって訳じゃないお、そこで美味しそうなものを見たら食べるのは普通だお。
あと、普段から愛用している胃腸薬や下痢止めがあれば携帯すべきだお。
ビンや箱をカバンに入れるのがかさばるようなら、100均でピルケースかジッパー付ポリ袋を買ってきて、宿のキャリーバッグに入れておく留置分と、移動用のカバンに入れておく携帯分に分けておくと便利だお。
そうだお、開梱用のカッターがあるから、この箱を高さ10センチ分位切り詰めちゃえばいいお。テープは近所の文房具屋で買ってきたOPPテープを使うお。
・
・
・
 おはよー、やる夫。今日は護国神社の慰霊碑?からだっけ。まずはユースホステルから常磐線の陸橋に向かって歩いていきますお。
 ん?護国神社ってアレでしょ、あそこから入ればいいんじゃない?ま、まあ、護国神社の正門側から行けば確実だし、目的地がそこって分っているからボチボチ行くお。
大きな地図で見る
茨城県護国神社
 お前調子ぶっこきすぎた結果なんですわ?お?
 ・・・。と、今更なんだけど、こういうのって物見遊山の観光客が巡っていいもんなのかしらね。思想や歴史観は二の次の問題じゃないかと思いますお。
 ・・・そこでミネラルウォーターでも買ってお供えしとく?ここの社務所でいちおー確認取ろうかと思ったけど、誰も居そうになかったのでやめときますお。
※うp主のおぼろげな記憶ベースの話ですが、慰霊碑に限らず食べ物とかのお供えは野良犬や野良猫が喰い荒してゴミをまき散らしたり、お供え物がゴミ山と化して地域の問題となったりするケースもあるようです。当該施設に有人の社務所などがあれば確認した方がベターかと。
ちなみに、うp主の地元ではお盆のお供え物流し(川に流す)が、下流側の水門を詰まらせたという事案があって廃止されました。
・
・
・
大きな地図で見る
 梅の花が見物なんだろうけど、完全にシーズンオフよね。あっちこっちで整備工事もやってるし。帰ってから、偕楽園のHP見たら開花状況が1.3%とかもう誤差のレベルだお。梅を見るなら、3月半ばとかがいいんじゃないかお?

偕楽園前→水戸駅北口 230円(茨城交通)
・
・
・
鹿島臨海鉄道 水戸→大洗:310円(電子マネー対応路線ではないが、水戸駅の券売機ではSuicaで切符を購入できる)

グオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!ブオオオオオオオオオオオオオオオオオオオン!>
振動とかがひどい訳じゃないけど、駆動系の爆音がモロに伝わってくる感じだお。
 大洗まで20分足らずよねぇ・・・で、またNSZM姉貴(妹)さん居るんでしょ?あの人、一片の曇りもない野獣姉貴(妹)ですけど、キチンと嫌だと言われたら素直に引きさがるし粘着もしませんお。
そういう意味ではキッチリしてますお。
 いやいやいや、それなら普段からそうしなさいよって・・・やる夫!
 このまま、引きさがったら天人の名折れだっつうの!見てなさいよ!あのクッソ野獣女に「センセンシャル!何でもしますから許してください!オナシャス!」ってヨツンヴァインにさせてやるからよ!まぁ見てな!
鹿島臨海鉄道 鹿島大洗線 大洗駅

大きな地図で見る





この台紙は大洗駅のインフォメーションコーナーと海岸沿いにある大洗リゾートアウトレットでしか配布していないので、行こうと思っている人は注意してほしいですお。
大洗駅駅前ロータリー。
あの、ホントに大丈夫ですかお?天子さん。
 バッチ来いやあああ!しゃぶれだあ!お前がしゃぶれよ!(威嚇~続く~