このBlogについて

イスラエルや戦後系の戦車作ったり、おっぱいがけしからんフィギュア
作ったり、年中、体のどこが具合悪いと文句垂れるおっさん「サビ屋」のBlogなんやな・・・。

※自転車乗り始めてからババチビりそうな勢いで模型作ってないってそれ前から言われてるから(戒め)

FELTとANCHORと9S下駄の熱い三台体制(活用できているとは言っていない)
ラベル Rimworld茶番 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Rimworld茶番 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025-10-19

Rimworld茶番その1



【特攻野郎Aチーム】シーズン1 オープニング The A-TEAM intro(Youtubeリンク)





??? < 特に何もしていなかったのに、船舶検査を受けているのかどうか怪しいクソボロ星間貨客船の事故に巻き込まれたわたしたちはかろうじて脱出して、名前も知らんクソド田舎の惑星に不時着した。


??? < だが、こんなところで燻ぶっているようなわたしたちじゃない、筋が通らなくても生き残るために何でもやってのける命知らず、不可能をまぁ何とかして、巨大な悪が居るのかどうかわからんけど、チョロい獲物だと思っていやがる蛮族、宙族どもをそこをウロウロしている大人しいけどクソデカい熊の餌にしてやる気満々のクソ女三人組となぜか脱出ポッドに同乗していたハスキー犬の遭難女郎Aチーム!



Gitta=サン < わたしはリーダー(仮)のGitta Parks、通称Gitta。
建築と採掘と栽培と社交の情熱持ち、わたしのような飯もそこそこ作れるコロニー運営系スキル持ちの入植者でなければ、医療スキルが高いくせに知力1の醜女と頭のいいゴリラ海兵とかいうクソ女どものリーダーは務まらない!



Daniel=サン < わたしはMelissa Daniel、通称Daniel。
自慢のルックス(ひどく醜い)で、ナンパしてきたのを袖にしてやっただけで心情にマイナス補正がつくアホな男が寄ってないのさ、Gitta何笑ってんだ、オメー虫歯抜いてやんぞ。
初期ステ11の炎持ち採掘かまして、コンポーネントからゴールドまで何だって掘り出して見せるぞ。



Willa=サン < Willa Campos、通称Willa、現時点ではメカの天才(情熱小の初期ステ5)だ。うるさいぞ、知力0と1のタフ気取りのアホは黙ってろ。
あそこをウロウロしている、なんだあれ、あの白くてクソデッカイ謎の生き物でもぶん殴ってみせらあ、でも、食中毒で死にかけたくなかったら料理だけは勘弁な!



Gitta=サン < わたしたちは最低限のサバイバル装備となぜかハスキー犬のシンガーと一緒に放り出されて、おそらく星間警備隊の救難なぞ望めないクソデカ溜息しか出てこないこの状況でむざむざ4(youtube的配慮)を待つ気なぞない、原住民どもとかブチ転がしてやんよ!



Willa=サン < 知力5のぐう有能航宙海兵隊員ワタシの偵察によると、山岳地帯・・・とはいってもその麓といってレベルのとこだな。
南方に川があって・・・川向うには現地人の集落があるっぽいぞ。
北方は真っ直ぐ抜けるのは不可能っぽいな、東方はそうそう踏破できなそうな山岳地帯みたいだから、北方を目指すなら西方に迂回するしかなさそうだ。



Willa=サン < 西に建物みたいなものが見えたから、現地人の小屋かと思ったら廃墟どころか古代文明の残骸ってレベルだったわ。
野生動物もウロウロしてるけど、遺伝子操作された品種なのか肉食獣っぽいやつでもウシみたいにボ~ッって素通りしてくんだよな・・・下手に手出ししたら腰から上を食いちぎられてサヨウナラだろうがな!

Daniel=サン < 北の方は・・・ヤマ屋としては人や家畜が通る程度の切り通しを開削できそうなとこはあるけど、向こうに抜けたところで何が居るか本当にわからんし、現地のクソヤバ野蛮人どもにこの自慢のルックス(ひどく醜い)が通用するかわからんしなぁ。

Willa=サン < オタクコンベンションでアホみたいに流行った美醜逆転ってジャンル知ってる?
クソヤバ野蛮人的に「ウホッ!イイオナゴ!オデ、オマエヨメニスル!オマエ、オデノコウメ!オデ、オマエシアワセニスル!」って言ってくるかもじゃん。

Daniel=サン < オメー、わたしの医術スキル11(情熱大)に頼ることになった時はどうなるかわかってんだろうな。

Willa=サン < つーか、医術11でどうして知力1なん・・・?

Daniel=サン < 情熱があればなんとでもなるんだよ(ニコォ・・・

Gitta=サン < ルックス難ありで、医術の高スキル・・・西暦時代の地球でそんな主人公が出て来るコミックがあったらしいけどね。



Gitta=サン < 肉食のハスキー犬であるシンガー=サンの弱点は、肉食だからそこいらの草なんぞ食わんというグルメ犬っころという点だね。
肉じゃなくても、その辺りに自生してるベリーを摘んできてやったり、マジで貴重な非常用食品を分けてやったり、あと大型動物に捕食されたリスだのネズミだののオコボレをああやって食っている。
情が無い訳じゃないが、マジでどうしようもなくなったら、こいつもわたしら3人を数日は生き延びさせてくれる糧になることだろう。



Gitta=サン < なお、シンガー=サンは早々に改名の儀を経て、イッヌ=サンと名乗られている。超初期の食料ピンチの際も「数日分のメシ」になることはなく、屠サツ(youtube的配慮)や売却で面子の入れ替わりが激しい家畜=サンチームでは不動の初期メンだ。



Gitta=サン < サバイバルキットに「ラーニングヘルパー」というWillaみたいな海兵ゴリラでもわかりそうなサバイバル指南みたいなものがあったけど、基本的には自活で何とか生存しろって感じで涙も出て来ない。
いろんな物品や装置、家の建て方、それどころか発電機の作り方でもレクチャーしてくれるのはいいが、こっちがそれを現実としてできるとは限らない訳で、知力5のWillaが「完成した瞬間から壊れかけ」という奇跡を生み出した建築2のぐう無能ゴリラ海兵ぶりでそれをまざまざとわからせてくれた。
ゴリラが作り損ねたモンをわたしかDanielが作り直すという時間も資材も捨てているクソみてえな状況だが、できないわけでもないというのがゴリラにも仕事をさせる必要を生んでいる。

Willa=サン < だから、オークとかポプラとかめちゃ伐採(栽培3・情熱小)してるでしょうが。

Gitta=サン < 伐採そのものもわたしの方が上っちゃ上(栽培6・情熱小)なんだけど、Willaはやる気があるおかげか覚えが早いし、何よりとにかく「小走り」で動き回るもんだから、総じて作業効率があがってんだよね。

Willa=サン < 航宙海兵隊なんて、早寝早食い早グs・・・早お手洗いが基本でチンタラやってたら班長の「ありがた~~~~い指導」が入るんだから、いやでも駆け足になるっての。

・・・・・・

Gitta=サン < しょーじき、拠点建設中のスクショとか撮ってなくてある程度拠点が構築されてるんだけど、ようやく勧誘できた新メンバーを紹介するよ!




Gitta=サン < ヴェトエントダとかいうクソ敵対派閥から送り込まれた鉄砲玉こと、クラ・ラーチャ=サン、通称シロアリ=サンだ。なんつうニックネームだよ。
建築10・情熱大、工芸5・情熱、知力7・情熱大・・・おい、ゴリラ、デキる人ってのはこういう人のことを言うんだぞ。

Willa=サン < は?我芸術の初期ステ8情熱持ちぞ?射撃12格闘10でそれぞれ情熱持ちぞ????

Daniel=サン < 現状、芸術の使い道が無いんだよ、わかれよ。
わたしが掘り出してきた石をストーンカッターで石切りしたり、最近据えた研究卓にほぼ固定で張り付くヤツが一人欲しかったからマジで助かるんだよなあ!

Willa=サン < いwくwwじwwwなwwwwしwwwww

Gitta=サン < 建築2の無能ゴリラが建築10・情熱大のシロアリ=サンに舐めたこと言うなよ。

シロアリ=サン < す、すいません・・・わたし、射撃1、格闘2で・・・読み書きや手先を使うことは得意だったんですけど・・・このコロニーを襲ってみろって・・・射撃も格闘もアレだったからきっと口減らしだったんですよぉ・・・

Willa=サン < こんだけのスキル持ってる奴を、4んでこいみたいな扱いで放り出すとか、知力0のGittaより知力低いと思うんですけど(知力5特有の名推理)。
バカを見たら、頭ヴェトエントダと罵ってやろう。

Daniel=サン < なお、3年後のシロアリはこうなった。


Daniel=サン < ほぼ専属と言っていい状態になっていたストーンカッター係と研究係のせいで、工芸と知力がえらいことなってんな!
芸術はゲージツ的なことを一切やらせてねーから、伸びしろじゃなくて伸びる理由が無いんだわ。

シロアリ=サン < 石の言葉を聞くんです・・・

Daniel=サン < お、おう

Willa=サン < あと、初期の拠点防衛でなんだかんだチャカガン使ってるから、射撃もじみ~に伸びてるな、やるじゃん。


・・・・・・


Daniel=サン < これまたスクショ撮ってないとかいうシケた話だが、輸送ポッド事故の救助だか、他派閥からの脱走だか、カチコミの敗北者をヨシヨシしてやっただか忘れたけど、Jason McCormick=サンことCrunchy=サンと、Kelsey Garner=サンことKelsey=サンという野郎2人が加入した。これで総勢6人だ。

そうしたらだ・・・



Daniel=サン < Gittaと新規加入二人目のCrunchyがデキてたわ・・・
結婚式とかマジでやんの!?と思ったけど、こういう「文明的・文化的」なことをしないと人としての精神は4ぬとも、人はパンのみにて生きるにあらずとも言うし・・・まあ、めでたい席であって嫌ではないんだが、問題はだ。





Daniel=サン < おいそこの海兵ゴリラとヒゲ面、ビリヤードしてんじゃねえぞ。

Willa=サン < は?チョー祝ってるが?GittaとCrunchyマジでおめって感じよ。
なあ、Kelseyよ、オマエもそー思うじゃん???

Kelsey=サン < そ、そっすね

Daniel=サン < WillaとKelseyは「よたか」の特性持ちで夜勤固定シフトに放り込んでたせいか、地味に友好値高いんだよな・・・たぶん舎弟扱いか何かだろうけど。



シロアリ=サン < Crunchy=サンはともかく、Gitta=サンが「56すぞ」って顔してますよぉ・・・

Daniel=サン < 最初からまともに「参列」っぽいムーブしてるの、シロアリだけじゃねーか。
YoutubeのRimworldロールプレイ動画見てると、この「結婚式」で色々なムーブするようなシーンあるけど、あれもMODやDLCのそれなのかね。

Willa=サン < なお、Crunchyのこれまた3年後ステがこちらになるんだが・・・



Willa=サン < オイオイオイ、加入時から射撃と動物は高かったけど、ベッドの上でも「射撃」と「動物」は得意でいらっしゃったので~~~?????
Gittaを「手なづけ」・・・あっ(察し)・・・ふぅ~ん
それとも、Crunchy=サンご自慢の股間のライフルで「狩猟」されちゃったのかな~~~~~???

Daniel=サン < 海兵ギャグやめろ。

Willa=サン < 昼はそっちの銃で戦い、夜はこっちの銃で楽しまれた訳ですな!ガハハ!

Gitta=サン < ゴリラテメー、低品質のリボルバー一丁でマッファロー狩り行きたいのか?

・・・・・・

Daniel=サン < Willaの舎弟ことKelseyのこれまた3年後ステがこれだ。




Gitta=サン < 医術スキル持ちを増やしたかったところに、射撃も伸びしろがあって、人手が欲しい農場管理もできる筈・・・だったんだけど、Willaと同じく「よたか」特性持ちのせいで、夜勤固定シフトにしないと昼間の特定時間帯に活動してたら「陽の下のよたか」で結構バカにできない二桁マイナス補正がかかるのがね・・・
逆に夜間の特定時間帯は二桁プラスの心情補正があるから、それもそれで無視できないし。

Willa=サン < 「よたか」のいいところが、「暗闇」によるマイナス補正が入らないところだな。あと、夜間は野生動物もグーッナイしてるからKelseyに手榴弾持たせて、シカ、アイベックス、アルパカ、ロバ、イノシシあたりの逆襲リスクが無い動物を狩らせて肉を確保したりとかな。

Gitta=サン < 西暦の時代に爆発物を水中に放り込んで爆発させて魚を取る「ダイナマイト漁」ってのがあったとは聞くけど・・・

Willa=サン < 射撃初期ステ12で情熱持ちのワタシならともかくぅ?夜間にチャカガンやショットガン持たせてフラフラ狩猟させてもあんまし意味ないしな。
先言った動物あたりなら手榴弾直撃でほぼ一発で爆殺できるしな。

Daniel=サン < 良品の狙撃銃持って「明日はステーキが食えるぞ」とかフカしてマッファロー狩りに行ったと思ったら、手負いの逆襲喰らって半殺しにされて医務室のベッドで唸ってたゴリラがどこかに居たな???

Willa=サン < 拠点まで逃げ帰って、木製スパイクトラップくんに仕留めてもらわなければ死んでたな(確信)。スパイクトラップくんすき・・・

Gitta=サン < あと、もう一つが「禁欲」。
「禁欲」と言っても、粗末な装備でいいってわけではなくて、寝室がショボいとプラス補正が入るってやつでね。




Gitta=サン < と、こんな感じに半端に持て余していた空間に小部屋を作って押し込んでみた。藁マットを敷いてショボさを出してみたけど、これじゃなくてフロア加工無しで地面むき出しの方がよかったのかもね。

Willa=サン < で、ベッドじゃなくて寝床、つまり床で眠らせた方がもっとショボくて嬉しいんじゃなかろうかと思ったら、ベッドが恋しいとかマイナス補正の文句垂れたしな。
あと、生食材とか食わせてもプラス補正が入る訳じゃないし・・・マイナスつかないだけマシってことかあ・・・オメー、ファッション禁欲かよって感じだぞ。

Daniel=サン < 「欲張り」特性持ちのCrunchyの赤じゅうたん敷いた寝室との対比がまたエグいな。
・・・で、Crunchyの寝室ということは、Gittaの寝室でもあるということだ。

Willa=サン < こいつら、ウフフアハハしたんだ!

Gitta=サン < したが???





Daniel=サン < 別コロニーでプレイしてきた時のスクショだけど、ベッドの上で「射撃」が始まるとこうなるわけよ。

Willa=サン < ちなみに部屋の質をあげようとして、寝室内に机やダイニングチェアを置いたりしてるわけだが・・・



シロアリ=サン < さ、35歳の男性Tonyさんがミルク飲みながらウフフアハハをガン見してますね・・・

Daniel=サン < これ、ウフフアハハ中だから問題はないんだけどさあ

シロアリ=サン < え!?無いんですか!?

Daniel=サン < 「睡眠中」じゃないから、ドアの開け閉めとかによる睡眠妨害の「よく眠れない」でマイナス補正入る訳じゃないしな。
ただ、フツーに「睡眠中」だった場合、ここの机とイスを借りて飯を食おうとして入ってきたら、当然「よく眠れない」デバフの発生だ。
飯食った側は「地面の上で食事をした」デバフが無いし、マイナス補正値も睡眠妨害の方がマシと言えばマシだ。

Willa=サン < 夜勤で飯が食いてえっ・・・!!となったら、机と椅子のある部屋に入るじゃん?地面の上に直で座って飯食うとか、テンション下がるしさあ。

シロアリ=サン < そ、そういえば、この前も誰か入ってきたと思ったら、Willa=サンがガツガツご飯食べてましたね・・・あの後、寝付けなくって・・・

Daniel=サン < そうそう、Kelseyと言えばだな




Daniel=サン < この前・・・Gitta、Willa、Kelseyの三人がキャラバン組んで中立派閥「エントミユゥダ」の拠点まで出張してる時にな、HairyとかいうKelseyの親父56したんだわ。

Gitta=サン < 留守の時にヴェトエントダの襲撃が遭ったって、Danielから聞いたけどそうだったの?

Daniel=サン < Kelseyの親父だろうが、敵対派閥から敵対的行動として襲撃してきた以上、手加減する余地とか一切無いだろ?



シロアリ=サン < 4体とかはCrunchy=サンがモロトフのカクテル使って片づけてましたね・・・
そのおかげか、Kelsey=サンは帰ってきてからも一切気づいてないですけど。

Daniel=サン < 野生動物はまだしも、ヒトの4体の扱いは少々問題でな・・・
ほれ、最初の頃は襲撃者の4体をわたしたちの目につかない岩陰や洞窟なんぞに安置・・・まあ・・・墓にも入れない事実上の放置だが、そうしていただろ?

Willa=サン < ああ・・・狩猟や防衛戦の狙撃ポイントにいいぞここ~と思ったら、とんでもねえことになってるのが転がってたなぁ・・・

Daniel=サン < Willaが見たような状態の悪い4体を見れば、相応のマイナス補正が付くし、襲撃者の4体を同じ放置ゾーンまで引き摺っていった場合にだ、その襲撃者の4体を見たこと、そして引き摺っていった先で大変なことになっている4体を見たこと、2つ分の心情マイナス補正を喰らうんだ。そして大変なことになっている4体を見たことの方がマイナス値が大きい。
4体処理というやむを得ない作業でマイナス補正を喰らうならまだしも、ただ通りすがっただけとか、Willaのようなケースでオマケのようにマイナス6の補正とか話にならんし、かといって日数経過で風化を待つのは時間が本当にかかり過ぎる。
そこで、Crunchyがやった方法だ。

シロアリ=サン < モロトフのカクテル作れって言われた時は何に使うのかと思いましたけど・・・

Gitta=サン < まあ、下手なタイミングで下手な使い方したら延焼しまくって二次被害の方が酷そうだもんね・・・

Willa=サン < この前の落雷でも、笑えるぐらい延焼してたもんな。

Daniel=サン < 南側の出入口の近くに、わたしがもう掘らないって決めた坑道があっただろ。使える場所なら使ってしまおうってわけだ。
引火性の高いガスだの液体だの噴出してるわけでもないし、そこに4体を引きずっていって、モロトフのカクテルを何本か叩き込んで鉄製ドアを閉めれば、おそらく数百度の炎で焼き尽くしてくれるって寸法だ。



Daniel=サン < 4体の処理もそうだが、4体の衣服も同時に処理できるしな。
以前、立ち寄ってくれたトレーダーや旅行者に聞いてみたんだが、4体が着用していた衣服というのは「穢れている」って扱いで、どんなに安価だろうか買取や引取はしてくれないようだ。戦利品で小銭稼ぎとはいかないわけだよ。
4体のそれは彼ら自身使いたくないというし、わたしも出来れば使いたくない。お前らだって嫌だろ?利益にならないのなら、少しでも手間を減らしてしまおうというわけだ。

Willa=サン < 本国に居た頃にそんなこと言ったら、軍法会議待ったなしだったろうねぇ。
ただ、その4体を引き摺っていく人間に「4体を見た」のマイナス補正がどうしても入るのは仕方がないかあ・・・複数人でやらせたらその全員にマイナス補正が入るから、キツいけど一人でやらせるのが多少はマシってとこか。まあ、ワタシがやれと言うなら別に構わないんだが。

シロアリ=サン < あ、あの・・・「食人嗜好者」の特性持ちだと、そのあたり大丈夫らしいと聞いたことがありますよ。

Gitta=サン < それはそうなのかもしれないけど・・・別の問題が産まれそうな気が・・・


-------------- つづく -------------