
道が悪かったのか、中古のPRO4に早速ガタが来たのかわかんねーから予備で持ってきた新品のクローザープラスを使うお。

今日のコースは、散々迷った挙句だけど
陸自の出西訓練場跡(旧海軍大社飛行場滑走路跡)
↓
宍道湖沿いの9号
↓
松江で一畑電車に乗車
てな感じで行くお。
途中にいくつか道の駅や行きたいスポットもあるから、それも寄ること考えると走行距離はたぶん少なめだけど、まぁこの時点で出鼻くじかれまくってるから仕方ねーお・・・。
・
・
・

9号ライドやめて、奥出雲か木次の方に放浪してーお!畜生もう1日ほしかったお!!

目安としては、ローソン斐川出西とグッディー(スーパーマーケット)斐川の間に唐突に広がるコンクリ打ちっぱなしの造成地だお。
ローソン前には記念碑というか説明板もあるお。

そら、銀河が50機も常駐できるなら駐機場だけでもどんだけ~だお。
ただ、この場所、すでに分譲というか売却も始まっていて、出雲の経済規模的に簡単には売れないだろうけど、グッディー斐川の前はJAのメモリアルホールになってるし、ローソン付近も何か工事してるんで見ておきたい人はお早めにって感じだお。
・
・
・

あっ、ちな来待で「やくも」が停車してるのは列車行き違いの為で、客扱いじゃないですお。

このまま松江m
ガタガタガタガタ!!! > 自転車ニキ
・・・アッハイ

しかも、「新品チューブとタイヤだから大丈夫だお!」って思って、スローパンクしてたチューブは未修理のままで置いてきたからコレ修理しなきゃいけないし、しかも、ゴムのりは干乾びてたからそこのダイソーまで買いにいったし、畜生だお・・・
・
・
・


今回は全線乗車も目的だから、割安なフリー乗車券を買うお。
ちな一畑の「レール&サイクル」は300円の自転車券が必要だけど、フリー乗車券ならそれが要らないみたいだからなおさら割安だお。
一畑の場合、どの駅から自転車乗せられるし、全線・全列車で利用可能ってのがうれしいお。
まぁ、朝の通勤通学ラッシュとか年末年始の出雲大社参拝とかでブーストかかるとき、それ以外でもお客さんの多いときとかは無理だけど。
実際、今回も雲州平田で気まぐれに降りて、さぁもう一度乗るおって思ったらガッコ帰りの学生が多かったんで2本もやり過ごしたお。

これはおそらく一畑の全車両ほぼ共通で「運転席の後ろ(運賃箱の横)」に座席のない空間があって、そこに自転車の転動防止用のゴムベルトが用意してあるお。
このベルトをシートピラー~ステムって感じで通して自転車を固定だお。

ちな上の画像は、2100系乗車中のものだお。2100系だとドアの開口部にちょっとはみ出るお。
・
・
・



さてと、デハニは見れるかお?
・
・
・

そして、門前町特有の早仕舞いだお・・・メシ屋なんて一軒も開いてねーお・・・
・
・
・

どうせなら、天子さんたちの飲み会に合流すればよかったお、やる夫大敗北だお。
-------- リアルではぼっち旅行なので、何をどうしてもぼっちメシ不可避(真顔) -------
![]() |
20150415_18島根旅行 |
一畑電車の人気車両をモデルにしたまぼろしの手作りかまぼこセット(受注生産)平田名産 一畑... |
0 件のコメント:
コメントを投稿