消費税の上乗せ分よりも駆け込みで売り切れになるのが怖いお・・・。
やる夫にはまだ時期尚早だと言わざるを得ないお・・・
・
・
・
コノレッシャハトバイキワンマンレッシャデス、ツギハ・・・>
そ、そんな筈はないお・・・(チラッ)

・
・
・
FELT F-95(2013年モデル)
クロスバイクの時も軽くてSUGEEEEEEEって思ったけど、その比じゃねぇお!
振り出しに戻るってレベルじゃねーお・・・。
で、しばらく眠ってたトピークのサドルバッグ(Sサイズ)を出してきて
サドルバッグ→予備チューブ・タイヤレバー・パンク修理セット・応急用のハーネステープ
ツールボトル→携帯ツール・作業用手袋(仕事で使い古した奴で、軍手よりは嵩張らない)・ウエス(ボトル内からの騒音防止も兼ねて)
としてみたお。
まぁ、ガチ勢には不満なんだろうけど、コレに文句言えるほどの性能がやる夫にはまだ無いお。
それにしても、定価84000円でこのコンポなんだから、ブレーキ回りがTEKTROとのミックスとはいえ、定価10万切ってTIAGRA積んでたGIANTのDEFY2とかどんだけチートなんだお・・・。
実際、DEFY2買うとこまで揺れたこともあったけど、結局このF-95になったお。オカネガキツイッテノモアッタケド。
どうせ、好きで買う自転車だお。コスパの優劣も重要だけど、欲しいと思う自転車を買うべきだと思ったお。
下調べせずに買ったのが一番アカンけど、「シンプルな5機能」で時計がついてないとか予想外だったお。
今までの自転車でCAT-EYEのVELO9使ってたから、「新車は別のサイコンにしよう」と思った結果がコレだお。
時刻表示機能が無いってのもアレだけど、現在速度以外の表示は線が細くて見づらい、表示切り替えのスイッチ操作はレスポンスが悪い、マウントからの取り外しはロックのようなものを解除してからだけどコレ(ロック操作のツメみたいなもの)折れそうとか、VELO-9で気にならなかった・気にする必要もなかったことが全部びみょんな感じだお・・・。
まぁ・・・授業料だと思っておくお。
まだ多目的グラウンドとかも工事中で、営業マンの無料お昼寝スペース扱いだお。
自動販売機とかそれなりに置いてくれるなら、夏場の休憩・補給ポイントには使えそうな感じだお。
大きな地図で見る

そっから先はやる夫にもよくわからねーですお!
---- オタワ ----
0 件のコメント:
コメントを投稿