このBlogについて

イスラエルや戦後系の戦車作ったり、おっぱいがけしからんフィギュア
作ったり、年中、体のどこが具合悪いと文句垂れるおっさん「サビ屋」のBlogなんやな・・・。

※自転車乗り始めてからババチビりそうな勢いで模型作ってないってそれ前から言われてるから(戒め)

FELTとANCHORと9S下駄の熱い三台体制(活用できているとは言っていない)

2020-05-17

じてんしゃのおにいちゃんはこんな時勢なので近所サイクリングで誤魔化すようです



彡;(゚)(゚) < ハアー(クソデカ溜息)

COVID-19がアレでコレモンやから、休みで天気がクッソよくても自転車で遊びに行くのも憚られるで・・・


霜 ) < 仮に宿取ろうとしても、他県客お断りモードだったら話にならねえしな。


彡(゚)(゚) < あと、自粛警察とかいうチーム・ティンカスに言いがかりつけられても気分悪いし。

県内日帰り言うても、日帰り温泉やスパ銭の類が全滅やしな(※5/14以前の話です)





彡(゚)(゚) < まあそもそも、GWとかいうカタギ無双期間に遠出する気はないからええんやけど。

それが終わってもアレな時勢っていうのがなぁ。

ということで、近所の博物館とかがボチボチ営業再開したからサイクリングついでに行ってみたで。






彡(゚)(゚) < 大仏山公園の管理棟まで行ったら、ベンチが一基減って代わりに鉄管で組んだ自転車スタンドがあったで。

ミノウラのバイクラックがAmazonとかネット通販で16k程度って考えると、鉄管やジョイントをコメリとかで調達して管理者が自力で組んだ方が安いのかも。






Googleマップ=サン < 後は見ての通り、「人力での移動はできるけど、屋内や車内への分解収納はクッソ手間がかかりそう」なところからラックそのものの盗難の抑止にもなるやろ。

まあ、なんというかパッと見た目がメチャガッシリしてるから、使う側としては安心するよな。


彡(゚)(゚) < アレっすわ、山奥の道の駅とかでたまーに

「地場産木材使用のサイクルラックやで!どや温かみやで!ヌクモリティやでオラァ!」

みたいなんあるけど、設置側が管理やメンテをしっかりしてないと「風雨で木が腐る」から固定ボルトのとこがモゲかかってたりするんすよ・・・


霜 ) < 台風直撃とか施設そのものの廃業でもない限り、ああいうのは屋内に撤去したりしないだろうしな。


Googleマップ=サン < 和歌山とか瀬戸内とかそういうサイクルツーリズムを継続的にウリにしようっていう地域でもない限り、そういうもんに手間暇かけようとは思わんやろ。





彡;(゚)(゚) < これは大丈夫なんですかねぇ・・・(小声)


;霜 ) < 天下のT山先生がクソ田舎のスポーツ公園に目をつけたりしねえから・・・(震え声)


;霞 ) < そ、そうわよ



※坂本古墳群(坂本古墳公園)


 霜 ) < 斎宮方面に向かってダラダラサイクリングしてたら、こんなのが出来てたな。

平成29年完成っていうから、けっこう新しい公園だな。






Googleマップ=サン < 男女別+多機能のトイレと、駐車スペース、後はベンチぐらいや。

遊具やスポーツ向けのフリースペースの類は無いからガッキを遊ばせるにはちと向かんな。







彡(゚)(゚) < 近鉄斎宮駅周辺の斎宮跡やで。

むかーしは斎宮跡をボコボコ掘り返してる跡ぐらいしかなかったけど、今はいつきのみや歴史体験館やら史跡公園やら休憩所やら色々整備されてるで。

緊急事態宣言解除言うても、県外へのレジャーとかは色々憚られるふいんきやし敢えてこういう近場のスポットを楽しんでみるのもええんとちゃうかな?


霞 ) < 史跡と駅がほぼ直結してるっていう理想的立地だけど、斎宮駅は各停しか止まらないのよね。


Googleマップ=サン < 直結言うても、公園側の改札が出来たのは5年前の話やからな。




※史跡公園口休憩所



 霞 ) < こっちがその公園口よ。コインロッカーもある休憩所があるけど、残念ながら閉鎖中ね。




 霞 )ノ < 斎宮駅は各停のみだけど、早くて便利で必ず座れる近鉄特急で松阪か伊勢市まで来てそこから乗り換えるといいんじゃないかしら!


彡;(゚)(゚) < うわあ、なんだこのCMは・・・たまげたなぁ・・・


Googleマップ=サン < 新手の枕営業・・・寝技・・・あっ(察し)・・・興行のスポンサー探し大変やな(その目は優しかったで)


# 霞 ) < (無言でリングポストによじ登る朝潮型)


;霜 ) < このアホどもをぶちのめすことは止めねーけど、どっからそれを出したんですかね・・・



※御舘(みたち)の泉



霞 ) < ・・・ふう、古代の歴史ロマンを感じつつアホどもにムーンサルトプレスを喰らわすのは、普段のファイトとは違った趣があるわママ!


;霜 ) < お、おう(ただの暴力沙汰のような気がするけど、めんどいから何も言わないぜ・・・)

・・・この水路?というか堀?なのか、なんだこれ。


霞 ) < 「御舘(みたち)の泉」・・・とは書いてあるけど、それ以上何の説明もないわね。何かしら。


霜 ) < 看板を見るに、小さい子供向けの水遊び場って感じだな。

あと、間違っても泳ぐような深さでもないから、水路跡や堀の跡って感じでもないのかな。






彡;(゚)(゚) < アイタタ・・・で、駅の回りでボーッとしてたら、三重交通時代の志摩線(戦前の志摩電鉄)復刻塗装っていう1440系の賢島行普通が来たで。

上のツィートで「志摩電鉄リバイバル塗装」って言うてるけど、戦後の三重交通時代のやな。


Googleマップ=サン < クッソ、あの小娘わざわざリングポストまで用意しよって・・・


霜 ) < わざわざ喰らってやるお前らもお前らなんだよなぁ




※斎宮歴史博物館



Googleマップ=サン < ということで、斎宮歴史博物館に来たで。






Googleマップ=サン < ホントは近鉄90年の歴史展みたいなのやる筈が、アレのせいで展示物調達がおぼつかんからこういう方向に軌道修正したらしいで。

あと、5月13日の時点では「来館者の氏名・市町村までの住所・緊急時の連絡先の電話番号」の記帳を求められたで。

まあ時勢柄仕方ないわな。



※明和町役場


彡(゚)(゚) < さて、今回のシメとして明和町役場前の中華料理屋「香蘭」に来たで。



※香蘭


彡(゚)(゚) < 今まで帰り道に寄るにも時間が合わんとかそんなんばっかやから、今回は時間を合わせて来たで。

駐車場は隣の更地で「香蘭」の札がかかってるトコやな。10台分ぐらいはあるんとちゃうか?

チャリはこれといって指定場所がないから、店や他の客、駐車車両の出入りの邪魔にならんとこに停めてや。






Googleマップ=サン < とり丼とラーメンのセットで770円や、平日ランチタイム限定で食後のコーヒーもついてくるぞ。


彡(゚)(゚) < あー、これぐらいのボリュームがちょうどええっすわ・・・(ズズー

最近、あじへいのラーメンすらキツなってきたんすわ・・・


Googleマップ=サン < ハタチの頃とか、こんなもん食ったうちにも入らんかったけどな(モソモソ)・・・若さって暴力やな(哲学)


彡(゚)(゚) < 吉野家の牛丼おかわりしたあの時間は戻ってこおへんすわパイセン・・・(モグモグ)


;霜 ) < おい超突発敬老会でメシを不味くするのやめろ


# 霞 ) < ママのランチタイムを乱すとかフライングクロスチョップ不可避ね・・・


;霜 ) < せめて外でやれ




~~~~~~ とり丼セットおいしかったです ~~~~~~



2020-04-20

オレ的DIY速報:引違戸錠を交換したった結果wwwwwww

限界わし家のおよそ45年以上ご活躍されている玄関引違戸




いちおー錠前としては機能するものの


鍵 を 全 て 無 く す 


という熱い限界ぶりに至った(ヒント:最後の鍵を無くしたの10年ぐらい前です)ので交換することに。





今回使用するのは、コメリで買ってきた日中(ひなか)製作所のGA-800(シルバー)。

目先の小銭を惜しんで、対ピッキング性能に優れるというディンプルシリンダーではなく、普通?のピンシリンダー。

というか、もうちょっと計画的に交換を考えたら、Amazonでディンプルシリンダータイプを僅かプラス数百円で買えた訳でして。

ホント無計画って怖いね!(熱いブーメラン)






今回に限って言えば、必要な工具はプラスドライバー1本のみ。位置合わせに必要な治具(L字形の金属棒)も同梱。

扉本体をガリガリ切削するような羽目にならなかったのは幸い。




鍵を全て無くすという存在意義消滅5秒前な古い方の引違戸錠をサッサと外す。


モールドを見るに、WEST製。

流石にこの手の「屋内側のロックは、棒をクルッと回す」タイプはもう無いみたいだけど、これの後継?モデルは普通に売ってる模様。


あ、交換作業自体はyou-tubeにうじゃうじゃあるDIY系動画見ればいいと思いますよ!(率直)





古いWEST製錠がスペーサーなしで取り付けてあったので

ヒナカも無しでええやろ!と(謎の自信に満ちる40のおっさん)


取付説明書のスペーサー取り付け説明を


一 切 読 ま ず に 進 め た 結 果


まるで機能しないという熱い展開に。





何というか、湯沸かしポット洗った時も似たようなことしてねえかこのおっさんと思いつつ

扉厚が正味26~26.5mm程度なのでそれに応じたスペーサーと飾りスペーサーを突っ込んだら


ま っ た く 問 題 な く、内も外もロック完了。


何なのこのおっさん


イン(屋内側)側の飾りスペーサーは、扉本体の形状(フラットではなく、凹形)のせいでそのままだと収まらないので

1ミリ程度バキバキと幅を切り詰め。

今回の作業で、部材を自力で加工せにゃいけん工程はこれだけ。


熱い結論:説明書をちゃんと読め、ハゲ






2020-04-03

自粛とか延期とか中止とかばっかなので、桜を見るサイクリストの会

COVID-19のアレがソレでもうコレモンなので、宮川堤の桜まつりも中止というシャバい展開。





物心ついてから30年以上、桜シーズンの宮川堤で屋台が一軒もないとか初めてのような。




















※フラフラと深夜~早朝サイクリングの結果。

一志町のNTT敷地際のコンクリート電柱。
昭和初期に、内宮周辺に据えられたコンクリート製電柱を電線地中化に併せて移設保存したという。