やったお 投稿者:変態糞やる夫 (8月16日(水)07時14分22秒)
これが県北の川の土手の下のヤフオクで盛りあった結果なんですか、たまげたなぁ(呆れ)言っておくけど、昼飯代貸さねーわよ。シーマさんにもそれ言われてんだからね。
アバーッ!?・
・
・
というわけで、クロモリ欲しい欲が最高に強まったせいでヤフオクでANCHORのRNC3EX(2014年モデル)を競り落としたお!もう何も(口座残高的に)怖くないお!(震え虚勢)
・・・今回は後学の為にということでヤフオク=サンで自転車買ってみたお。どう梱包されてくるか、自転車そのもののコンディションはどうか等々だお。
今回は「使用感のない個体」という説明を信じてみたけど、それ自体はたぶん間違ってないお。
試乗以外は使ってない展示品下がりってわけでもないだろうけど、それでもブレーキシューの減り以外は中古感を感じない「いい個体」だと思うお。


発送が佐川っていうことで、営業所留めで荷物引き取ったけど、「後輪装着・前輪外し」の状態で箱に梱包されてたもんだからどう頑張ってもアルトバンに入らないお。仕方ないから、その場で梱包バラしてコンパクト化の作業だお。
梱包状態もしっかり緩衝材つめて梱包されてきたと思うお。リアエンドはホイールが付いた状態だし、フロントはエンド金具とかの代わりに発泡材のブロックを突っ込んで歪み防止とかしてあったお。
自転車の状態も一通り確認したけど、リアホイールがエンドにしっかりハマってなかった以外はボルト類の緩みやワイヤーの弛み・外れとかもなかったお。
後はブレーキ位置、サドル高の調整、チェーンの再注油だお。
ディレイラーは一通り試して変速不良もなかったお。
・・・逆に言うと自分で点検するっていう考えや習慣がない人にはこういう買い方はオススメできないかもしんねーお。
・・・へえ、RNCの最廉価グレードっつってもパーツ関係はきっちりシマノで揃えてんのね。ブレーキやクランクセットもSORAグレードで揃えてるし、ワイヤーもシマノのOT-SP41、廉価車ならSUN-RACEあたりが定石のカセットやチェーンもシマノHG9S用になってるし、クロモリとはいえ値段なりのことはあるわ。
これだと、BBだけデュラエース9000系に入れ替えるっていうちょっとだけデュラエース化(安価)も割と容易いですお。あと、フロントライトやテールライトはブラケットを買ってきて、本体使いまわしだお。
F-95用とRNC3用があると、電池の管理が訳わかんなくなっちゃうお。
で、そのリア用ブラケットだけど、角度可変式じゃないSP-12-Rを間違えて、しかも2個買っちゃった気持ちはどうですか?
ちゃんと使い道考えてるから(震え小声)
どーでもいいけど、角度可変式のSP-11をピンで買うのと、それがついてるOMNI-5を買うのとが(Amazonだと)あんまり差がないってのがアレねぇ。・・・で、結局SP-11欲しさにもう1個OMNI-5買った、と?
あんぜんだいいちですお(震え小声)---------------------- ちなクロモリのしなやかさとかわからない模様 --------------------------



