
今回はちょっと趣を変えて、交通量の多い県道13号やアップダウンが想像以上にエグい大野木~長原間の38号は避けて、宮川右岸から麻加江に抜け、さらにそこから県道709号経由で紀勢本線の栃原駅に出て、栃原駅の裏手を越えて国道368号→県道429号と至るルートですお。





そこで、大野木から宮川沿いの宮リバー度会パークへ向かい、そこから県道22号方面へ抜けるお。
で、内城田大橋を宮川右岸に越えてすぐで右折だお。
まっすぐ行っちゃうと県道22号、いわゆるノウミサンもとい能見坂方面なんで要注意だお。
※内城田大橋

大型車はほとんど道の広い県道38号や県道22号に行くだろうから、その脅威が無いし、普通車の通行もおそらく朝夕の通勤時以外は無いに近いレベルだお。
バスはあるけど、朝夕1本づつてレベルだから脅威的には無視していいお。

まぁ、このルートに限らず、山道峠道ってのはそういうの多いからね。

で、地元民は「そこは通行がアホほど少ない」ってのよく知ってるからその分飛ばすから、注意しとけよ~御安全ですわゾ~特に昼間のこういう道は自動車の方はライト点灯で走ってるの居ないから、反射材での注意喚起を期待できないから。
こっちから自光するもので「オラッおまえスピード落とせよッ死ねハゲッ」ぐらいでアッピルした方がいいかもね。
・
・
・

で、国道42号をちょっと横断して紀勢本線の栃原駅まで出て、その裏手を抜けるようにして国道368号まで出ますお。
そうすると、すぐに県道429号との分岐が発生するんで、そこから道なりで、とりあえず今回の第一目標「油田公園」ですお。





年に数回?イベントとかはあるらしいけど、やる夫的にはこういう静かなふいんきの公園は好きだお。
あと、公園前には清潔な多機能トイレもあるんで有難く使わせていただいたお。

この直前までで殆どアッピルらしいものはないし、国道368号だけ走ってたら絶対わかんないわよ。
あと、旧勢和村を合併した多気町のサイトにも案内らしいものはほとんどないし。利用規約ぐらいっしょ。
・
・
・

送信者 2015_自転車でフラフラ走りまわったスナップ |

硫黄島の飛行場攻撃に向かった四式重爆が帰路をロストして、飯高の山中に墜落したっていう話ですお。
むかーし、新聞の地域欄でこの碑と墜落地点の慰霊碑のことは知ったんですけど、記事のスクラップも無くして場所の記憶も曖昧になって、なおかつググッてもそれらしい情報が無かったんで、わりとモニョッてた案件ですお。


看板や歩道もそれなりに整備はされてるらしいんですけど、ちょっと行くかどうかは考えものですお(震え声)
・
・
・
送信者 2015_自転車でフラフラ走りまわったスナップ |
中村料理店 さん

気分よく走った後は唐揚定食(ライス大盛り)だってはっきりわかんだね!それ前から言われてるお!
古事記にも書かれてますお!



唐揚定食880円 (ライス大盛りで+50円なので930円)

この先にあるコンビニの弁当で妥協しなくてよかったお!唐揚定食最高だお!

--------- 鶏のから揚げに塩は大正義、いいね? ------------
【楽天ブックスならいつでも送料無料】三重県道路地図3版 |