


まぁ、荷物積むってことに関しては岡山行く前に買ったバックパックである程度は解決したんですお。実際、通勤の時にも細かい荷物とか入れてますお。
ただ、まぁ、「バックパック背負うほどもでないけど、多少は荷物が発生する」ってシーンがわりとあるんですお。
それに、やっぱりバックパック背負ってない方が一番楽なんですお。

バックパックの代替というより、スマホや自転車用ロック、モバイルバッテリー、補給食みたく「パッと出してサッと使いたいようなもの」をメインに収めておくようなストレージってとこですかお。
たとえば、携帯ポンプや日帰り温泉行く為の着替えとタオルとかならオルトリーブのサドルバッグに入るんですけど「パッと出してサッと使う」ようなものって、必然的にそこへのアクセス頻度が多い訳ですお?
ジッパーやベルクロならまだしも、ロールクロージャーでそれ何度もやるのはすっげえ面倒臭いんですお。
一旦外したけど最近復活したトップチューブバッグも、コンデジとCHUMSの財布、キーホルダーを入れたらほぼ限界一杯ですお。

あれどうしたの↓

畳んでる状態でソレだから、展開して荷物入れたらどうなるのかお察し案件ですお・・・。

そこからアイディアを拝借して、ライト装着にも使ってるミノウラのSG-300をもう1基買ってウチで余ってたベルトポーチをナイロンタイで括りつけてみましたお。

結局あんまり出番がなくて眠ってたのを掘り出してみましたお。


ヤフオクでハンドルバーバッグの出物があるお!これはポチーだおwwww
これで解決待ったなしだお!やったねやるちゃんバッグが増えるお!


-------------- オタワ -------------------
0 件のコメント:
コメントを投稿