とはいえ、荷物の量が減る訳でもないから、いっそのことフロントバッグ取り付け工事をしちゃうお。


ぶっちゃけ、リクセンカウルやTOPEAKのフィクサーみたいな感じですお。
リクセンカウルよりちょっと安いのと、ネットでググッてもリクセンカウルみたいに使用例が出てこなかったんで使ってみましたお。
サイクルベースあさひ[自転車][オーストリッチ]KDSアタッチメント(バッグ側) |
サイクルベースあさひ[自転車][オーストリッチ]KDSアタッチメント(ハンドル側) |

あと、自転車のスタイリングというかシルエットが崩れるし、通勤や一泊程度のライドならドイターやシマノの自転車用バックパックでも必要十分って話もありますお。
予備チューブや携帯工具、CO2インフレーター程度の「おそらく最低限必要とされるエマージェンシーキット」をサドルバッグに詰め込んでおけば、あとはジャージの背面ポケットで足りるって人もザラに居ますお。

まぁ、自転車使わない外出の時でも、出来るだけフラップやジッパーつきのポケットがついてるズボン履いて、んでそのポケットに入れるようにはしてますお。
バッグの重量や振動で奥ゆかしいオジギをしないようにするベルトもついてるお。
バッグ側のアタッチメントは、バッグの外側につけるプレート、つまりハンドル側アタッチメントと接続する部分だけで、リクセンカウルのKM811にバッグ内側用の保持プレートはついてないお。
それはちょっとアレなんで、セリアで買ってきた俎板を切ってボルト用の穴を開けて、内側用の保持プレートしましたお。




コンビニ、ドラッグストア、スーパーと大体どこでも売っててお得なお値段!
ポケットやバッグに難なく収まり、ゴミも少ない省サイズ!
パンやチョコレートのように喉が乾きすぎない食べ心地!
甘さ控えめなのに次の食事に影響が出るレベルのブーストっぷり!
8時間仕事した後でも30km/hで帰れちぇしまう超パワー!
ああ^~ようかん神たまらんのじゃ^~!
天子さんのお悩みもバッチリ解決だお!(過大評価)



もし、DLで買ったAVが巨乳ものの筈やのに、女装物か何か?(憤怒)みたいな大平原の小さな膨らみ(オブラート)やったらどうする?
これこそ、教育やろなぁ案件やでぇ・・・(裏声)
やる夫はあやうく、OL物AVで開始30秒で全裸になる奴を見た時の怒りを忘れるところでしたお・・・!





・
・
・

バッグ本体は、Amazonで一番安かったハクバのDVWF1-BKですお!容量は公称2.2Lで弁当とあと小物入れたらギッチギチのサイズですお!


アタッチメント本体というかアームの部分が荷物固定スペースにちょうどよさそうな感じなんで、ワイヤーロックの仮置き場とか輪行袋を置いておく場所に使えそうですお。

・・・このカラスでもネジこんでおこうかな



・
・
・
あと、ダイソーで買ってきた反射材つきのズボンのスソ止めバンドもひっかけておいたお。
レインウェアとか着た時のスソ止めに使えるし、そのままにしておいても、夜間走行時は前方への存在アピールになるお。
バッグ取付によるライト位置の変更は、ミノウラのSG-300-Mスペースマウントを今までのハンドルのフラット部に対して斜め下向き程度の状態から、マウント部をハンドルフラット部の垂直・真下にしたお。
これだと、ライトの位置も下がってライト自体の効果も上がるし、アウターケーブルに反射して自爆目潰しを喰らう心配もないお。
-------------------------------------------------------------------------------