このBlogについて
イスラエルや戦後系の戦車作ったり、おっぱいがけしからんフィギュア
作ったり、年中、体のどこが具合悪いと文句垂れるおっさん「サビ屋」のBlogなんやな・・・。
※自転車乗り始めてからババチビりそうな勢いで模型作ってないってそれ前から言われてるから(戒め)
FELTとANCHORと9S下駄の熱い三台体制(活用できているとは言っていない)
作ったり、年中、体のどこが具合悪いと文句垂れるおっさん「サビ屋」のBlogなんやな・・・。
※自転車乗り始めてからババチビりそうな勢いで模型作ってないってそれ前から言われてるから(戒め)
FELTとANCHORと9S下駄の熱い三台体制(活用できているとは言っていない)
2013-12-09
やる夫の自転車は累計5000kmを越えたようです
おお、ついに、というか、やっと、というか累計走行距離が5000km越えたお。
それにしても、半年でドロハン化までするとは思ってなかったお。
最初
↓
バーエンドバーついた(半月後ぐらい)
↓
ハンドル幅詰め
↓
ブレーキはそのままでドロハン化し、ブラケットポジ用にタンデムバイクのハンドレストレバーを取りつけするも、やっぱり扱いづらいというか怖いのでブレーキ入替工事決定
↓
ブレーキ本体を初期装備のTEKTROからシマノのM422に入替、レバーはVブレーキ対応のTEKTRO・RL-520に入替。
あと、自転車のスペックには一切関係ないけど、通勤時の手間を少しでも減らす為、荷物をできるだけ圧縮することに。
元カメラバッグのリアバッグを使わず、ツール・予備チューブなどはRoswheelの容量1.7Lのサドルバッグを新調して収納。
GIYOの携帯ポンプはウエストバッグに。
テールランプは、リアキャリア後端の一部を廃棄チューブの切れはしで太らせてそこに取りつけ。
荷物的な意味での最大の懸念事項「弁当」は、コカコーラ販促グッズの8耐バージョン保冷ミニバッグがあったのでそれに入れて、キャリアにゴムロープで結束固定。
うーん・・・これ以上、目立つ部分でどうにかするってなったら、もうシフターのSTI化とかディレーラ入替とかになっちゃうお。
でも、それってもうロード新調した方がいいような気がするレベルの出費だお。
「クロスバイクをお手軽にどうこうする」ってコトの領分はここまでじゃないかお・・・
タイヤの25化も考えたけど、ダートみたいな路面の路肩、舗装のエグレへの耐久性を考えると28から細くするのはリスキー過ぎたお。
週末のロングライドやレース仕様ってならまだしも、毎日の自転車通勤・200km/一週間(5日出勤として)での信頼性・耐久性を考えると、ある程度の巡航速度の維持でも28が妥当だとは思うお。
巡航速度って点では、25化したとしても、ストップアンドゴーの多さで相殺されると思うお。
片道10km以上を自転車通勤する為に自転車新調するって人は、最初からロードバイク買った方がいいと思うお。
フラットバーがラクチンなのは精々5kmまでで、それ以降はどう誤魔化すかの問題だお。
ドロハンでも手が疲れることに違いはないけど、ポジションの変え様がフラットバーより多いからトータルで楽だお。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿