年明け一週間ほど、風邪を引き摺ってどうしようもなかったっていうwwwwwww
咳で眠れなかったっていうwwwwwwwwww
パブロンと龍角散おいしゅうございました(^q^)
WF向けの原型がちょうgdgdな状況であるが、Uni-ModelのD-37装甲レールカーの工作を再開。
Uni-Modelのソ連軍AFVシリーズ共用っぽいデカールは入っているが、インスト、ボックスアートともに指定無し。というか、D-37個体に該当するマーキングが入ってないんじゃないだろうか。
ロシア語で考えてググッたりしたが、モチベーションの足しになりそうな資料にも遭遇せず。
(ディテールアップじゃなくて、面白そうなマーキングがないかと思ったんだが)
そりゃあ、装甲列車ならまだしも「戦間期のソ連」でなおかつ「内燃機関のレールカー」とか、誰得ジャンルだわなぁ・・・。
BA装甲車シリーズのレールカーなら、ボツボツと資料はあるんだが。
海外モデラーの作例見て、どうしようかなーと考えたり。
http://www.mikromodele.fora.pl/wojskowe-military,6/drezyna-d-37-um-skala-1-72,2157.html
シリコンバリアで、冬季迷彩ベロ剥げとかにしようかな。
--------------------------------------------------
なぜか、軒先に生えていた。いつの間にwwww
ていうか、コレなんじゃろ?
--------------------------------------------------
本日の模型製作用動画
崩天録新作キタ!これで勝つる!
このBlogについて
イスラエルや戦後系の戦車作ったり、おっぱいがけしからんフィギュア
作ったり、年中、体のどこが具合悪いと文句垂れるおっさん「サビ屋」のBlogなんやな・・・。
※自転車乗り始めてからババチビりそうな勢いで模型作ってないってそれ前から言われてるから(戒め)
FELTとANCHORと9S下駄の熱い三台体制(活用できているとは言っていない)
作ったり、年中、体のどこが具合悪いと文句垂れるおっさん「サビ屋」のBlogなんやな・・・。
※自転車乗り始めてからババチビりそうな勢いで模型作ってないってそれ前から言われてるから(戒め)
FELTとANCHORと9S下駄の熱い三台体制(活用できているとは言っていない)
2012-01-14
2012-01-01
キィァァァァァトシアケタァァァァァッァ
あのさぁ・・・うちさぁ・・・あけましておめでとうございました・・・(新年
吾輩で振り返る2011年→2012年激動の年越し
12月30日:なんか喉が痛いんですがねぇ(チラッ ケアルくだしあ;;
12月31日:パブロン⑨錠でいい(風邪
1月1日:昼間12時間ほど昏睡 → 気づいたら、GANTANももう終わりだってばよ!(←Update!)
そんな訳で、喉の痛みと頭痛と倦怠感に呻いた年越しですたwwwワロタwwww
で、2月のWFまであと40日程度な訳ですが、原型の進捗は芳しくないどころ、予定外のもんに手ェ出したりと「スケジュール?何それ外人?歌?」状態な訳で。
今年もたぶん色々グダグダですが、まあ何とかやっていきます。
吾輩で振り返る2011年→2012年激動の年越し
12月30日:なんか喉が痛いんですがねぇ(チラッ ケアルくだしあ;;
12月31日:パブロン⑨錠でいい(風邪
1月1日:昼間12時間ほど昏睡 → 気づいたら、GANTANももう終わりだってばよ!(←Update!)
そんな訳で、喉の痛みと頭痛と倦怠感に呻いた年越しですたwwwワロタwwww
で、2月のWFまであと40日程度な訳ですが、原型の進捗は芳しくないどころ、予定外のもんに手ェ出したりと「スケジュール?何それ外人?歌?」状態な訳で。
今年もたぶん色々グダグダですが、まあ何とかやっていきます。
パブロン/パブロン ゴールド/大正/かぜの諸症状に大正製薬 パブロンゴールドA錠 210錠【第(2... |
Labels:
Dailyなタワゴト,
その他
2011-12-12
gdgd日和
※下記リンクはアフィ広告ではありません。東日本大震災被災地への寄付クリックです。

https://www.campbellsoup.jp/project01/
東日本大震災 復興支援クリック募金|フィアット グループ オートモービルズ ジャパン株式会社
http://clickdonation.fiat-auto.co.jp/
-------------------------------------------------------

先日言っていた「波田須駅開業50周年」のキハ40を多気駅に撮り鉄しに行こうと思っていたが、起床したら9時半っていうwww
熊野から多気への列車でも・・・と思ったけど、それが17時前着でお外が暗いのでヤメというスーパーgdgdっぷり。
寒すぎて、室温(一ケタ)で放置してたエポパテが固いっていうwwwww
WF用原型作りで、アーチスタフォルモを練るなど。
TMMI誌最新号と、ハセガワのたまごラプターを購入。
たまごラプターは、ヘッド2種類のコンパチ。
モノがモノなので、一機は痛機、もう一機買ってAC04・メビウス1仕様とかも面白そう。
https://www.campbellsoup.jp/project01/
東日本大震災 復興支援クリック募金|フィアット グループ オートモービルズ ジャパン株式会社
http://clickdonation.fiat-auto.co.jp/
-------------------------------------------------------
先日言っていた「波田須駅開業50周年」のキハ40を多気駅に撮り鉄しに行こうと思っていたが、起床したら9時半っていうwww
熊野から多気への列車でも・・・と思ったけど、それが17時前着でお外が暗いのでヤメというスーパーgdgdっぷり。
寒すぎて、室温(一ケタ)で放置してたエポパテが固いっていうwwwww
WF用原型作りで、アーチスタフォルモを練るなど。
TMMI誌最新号と、ハセガワのたまごラプターを購入。
たまごラプターは、ヘッド2種類のコンパチ。
モノがモノなので、一機は痛機、もう一機買ってAC04・メビウス1仕様とかも面白そう。
Labels:
Dailyなタワゴト,
模型その他
2011-12-09
MS-06V ザクタンク 完成
完成したので、fgとサイトにうp。
http://menatezz.sakura.ne.jp/sbm3/144_zakutank/undertaker.htm
とりあえず、例会に間に合ったのでヨシとしようw
-------------------------------------------------------
次のネタというか、10年来のお手付きを消化することにした。
フジミ 1/24:アウトビアンキA112
当時、サークルの展示会テーマが「イタリア車」だったので、ちょうヒネたセレクトで買った物。
アウトビアンキA112のことなど存在すら知らんのに、「なんか安いイタリア車キット」というだけで買ったというwww
おとなしく、タミヤのフェラーリ買えばいいものを・・・。
ザクタンクの片手間で組立。10年放置しただけあって、座席が一つ行方不明という体たらくwww
まあ、End of the Road のようなノリにするつもりなので、座席が無い助手席は何か荷物を積むつもり。
http://menatezz.sakura.ne.jp/sbm3/144_zakutank/undertaker.htm
とりあえず、例会に間に合ったのでヨシとしようw
-------------------------------------------------------
次のネタというか、10年来のお手付きを消化することにした。
フジミ 1/24:アウトビアンキA112
当時、サークルの展示会テーマが「イタリア車」だったので、ちょうヒネたセレクトで買った物。
アウトビアンキA112のことなど存在すら知らんのに、「なんか安いイタリア車キット」というだけで買ったというwww
おとなしく、タミヤのフェラーリ買えばいいものを・・・。
ザクタンクの片手間で組立。10年放置しただけあって、座席が一つ行方不明という体たらくwww
まあ、End of the Road のようなノリにするつもりなので、座席が無い助手席は何か荷物を積むつもり。
2011-12-08
MS-06V ザクタンク その6
寒いせいか、頻尿気味。あと、コーヒー飲みすぎ説。
ザクタンクに掴ませるジュアッグ(廃品)を塗装する。
HGUCジュアッグ発売前に、在庫の無印ジュアッグを成仏させられたので良しとしたい。
いやさねぇ、無印キットの味云々言うても、結局HGUCのクオリティで出たらソッチの方がいいでしょ。
無印の利点は、価格ぐらいになるんでね?多分、1200円ぐらいの差かなぁ。
(今回のジュアッグは量販店価格で250円)
ザクタンクの方もウェザリング。
ザクタンクの足回りの泥テクスチャーには、タミヤテクスチャーペイントのダークアースを使用。
そのままの色調だとベースから絵面的に浮くので、上から地面に使った色を吹いて調整。
シチュエーションが「雪解けの泥」なので、キャタピラのパターンもわからなくなる程度にテクスチャーペイントを塗りたくる。
色合いもいい具合だが、「泥」としてのテクスチャを同時に施せるという点で、AFVモデル単品の上l座リングにも重宝する。
雪の表現は、テクスチャーペイントの「雪」で。
例会までには何とかなるかなぁ。(水溜りの表現が失敗してリカバリ考え中)
ザクタンクに掴ませるジュアッグ(廃品)を塗装する。
HGUCジュアッグ発売前に、在庫の無印ジュアッグを成仏させられたので良しとしたい。
いやさねぇ、無印キットの味云々言うても、結局HGUCのクオリティで出たらソッチの方がいいでしょ。
無印の利点は、価格ぐらいになるんでね?多分、1200円ぐらいの差かなぁ。
(今回のジュアッグは量販店価格で250円)
ザクタンクの方もウェザリング。
ザクタンクの足回りの泥テクスチャーには、タミヤテクスチャーペイントのダークアースを使用。
そのままの色調だとベースから絵面的に浮くので、上から地面に使った色を吹いて調整。
シチュエーションが「雪解けの泥」なので、キャタピラのパターンもわからなくなる程度にテクスチャーペイントを塗りたくる。
色合いもいい具合だが、「泥」としてのテクスチャを同時に施せるという点で、AFVモデル単品の上l座リングにも重宝する。
雪の表現は、テクスチャーペイントの「雪」で。
例会までには何とかなるかなぁ。(水溜りの表現が失敗してリカバリ考え中)
【エントリーでポイント10倍!】 12月10日朝9時59分まで | ねんど 粘土用具 タミヤ メイ... |
登録:
投稿 (Atom)