これじゃ、吾輩…ザクタンクを作りたくなくなってしまうよ…
イメージとしては、08小隊に出てきたMS-05ベースのザクタンクみたいな大型アームを装備した「作業用」然とした奴にしたかったわけだが。
なんか、こう、ど う し て こ う な っ た
アームそのものは、ガンプラ用ディスプレイスタンドのスタンド部分をそのまま流用。
(なんとなく、メカっぽいモールドになってるし)
んで、何がしかの言い訳ディテールを追加する為、ハンダ線やプラ材などでデコレート。
いやぁ・・・楽しい工作でしたね・・・
背部の箱は、どう考えても巨大な作業用アームのせいでノーズヘビーになりそうな状態に対する言い訳として、カウンターウエイト 兼 補機箱 みたいなノリで。
----------------------------------------------------------
本日の模型製作用動画
このBlogについて
イスラエルや戦後系の戦車作ったり、おっぱいがけしからんフィギュア
作ったり、年中、体のどこが具合悪いと文句垂れるおっさん「サビ屋」のBlogなんやな・・・。
※自転車乗り始めてからババチビりそうな勢いで模型作ってないってそれ前から言われてるから(戒め)
FELTとANCHORと9S下駄の熱い三台体制(活用できているとは言っていない)
作ったり、年中、体のどこが具合悪いと文句垂れるおっさん「サビ屋」のBlogなんやな・・・。
※自転車乗り始めてからババチビりそうな勢いで模型作ってないってそれ前から言われてるから(戒め)
FELTとANCHORと9S下駄の熱い三台体制(活用できているとは言っていない)
2011-12-01
2011-11-30
MS-06V ザクタンク その1
※下記リンクはアフィ広告ではありません。東日本大震災被災地への寄付クリックです。

https://www.campbellsoup.jp/project01/
東日本大震災 復興支援クリック募金|フィアット グループ オートモービルズ ジャパン株式会社
http://clickdonation.fiat-auto.co.jp/
------------------------------------------------------------
なんだっていい!ザクタンクを作るチャンスだ!
以前より温めていた、というか、腐らせていたといった方がいいネタであるところのザクタンクを作ることにした。当然ながら、そのまま作ったところで旨みも何も無いので、FGザク(今回のは、数年前にポッキーとのコラボで売ってたザク。ポッキーを持たせるための専用ハンドパーツが付属する)も同時に消化することにした。
どうでもいい話だが、ザクタンクはZガンダムシリーズのもので、いわゆるMSVシリーズとはパケ絵が異なる。
とりあえず、比べてみた。左はザクタンクの頭部、右はFGザクの頭部。
まあ、「どっちがよくて、どっちがだめ」という気はないけど。
さりとて、昨今の無印ガンプラ信仰を理解できるわけでもなく。
いいじゃん、HGUCで出来がよくてかっけえガンプラ出てるなら、それでさ。
今回、正直なところ、FGザクの使いどころは頭部しか無いわけだが、首から下の使い道は一応考え中。
今回のザクタンクは「作業用ザクタンク」として仕上げるつもりです、今のところ。
--------------------------------------------------
あと、こんなもの↓も手をつけてみたり。
ホビーボスの1/35:人民解放軍 ZLC-2000空挺歩兵戦闘車。
何という、溢れ出るBMD臭。
あと、砲塔の「後から考えました」感がすごいwww
組立は特に問題なし。サスアームの華奢さが怖かったけど、ベルト式キャタピラにへし折られる気配も無かった。ただ、ベルト式キャタピラを誘導輪側からハメると、起動輪にハメる際のテンションで誘導輪の軸をイワす恐れがあるので、起動輪側からの取り付けをお勧めしたい。
https://www.campbellsoup.jp/project01/
東日本大震災 復興支援クリック募金|フィアット グループ オートモービルズ ジャパン株式会社
http://clickdonation.fiat-auto.co.jp/
------------------------------------------------------------
なんだっていい!ザクタンクを作るチャンスだ!
以前より温めていた、というか、腐らせていたといった方がいいネタであるところのザクタンクを作ることにした。当然ながら、そのまま作ったところで旨みも何も無いので、FGザク(今回のは、数年前にポッキーとのコラボで売ってたザク。ポッキーを持たせるための専用ハンドパーツが付属する)も同時に消化することにした。
どうでもいい話だが、ザクタンクはZガンダムシリーズのもので、いわゆるMSVシリーズとはパケ絵が異なる。
とりあえず、比べてみた。左はザクタンクの頭部、右はFGザクの頭部。
まあ、「どっちがよくて、どっちがだめ」という気はないけど。
さりとて、昨今の無印ガンプラ信仰を理解できるわけでもなく。
いいじゃん、HGUCで出来がよくてかっけえガンプラ出てるなら、それでさ。
今回、正直なところ、FGザクの使いどころは頭部しか無いわけだが、首から下の使い道は一応考え中。
今回のザクタンクは「作業用ザクタンク」として仕上げるつもりです、今のところ。
--------------------------------------------------
あと、こんなもの↓も手をつけてみたり。
ホビーボスの1/35:人民解放軍 ZLC-2000空挺歩兵戦闘車。
何という、溢れ出るBMD臭。
あと、砲塔の「後から考えました」感がすごいwww
組立は特に問題なし。サスアームの華奢さが怖かったけど、ベルト式キャタピラにへし折られる気配も無かった。ただ、ベルト式キャタピラを誘導輪側からハメると、起動輪にハメる際のテンションで誘導輪の軸をイワす恐れがあるので、起動輪側からの取り付けをお勧めしたい。
バンダイ MSV1/144 ザクタンク 【MSV】 |
2011-11-28
展示会レポ掲載しました。
伊勢FV・2011年作品展示会のレポートを掲載しました。
http://isefv.sakura.ne.jp/2011ifvex/2011ifvex.htm
今回は、画像も充実(前年比)させていますので是非ご笑覧ください。
というか、Picasaが扱いラク過ぎて吹いた。
---------------------------------------------------------
ジョギングついでに、QV-R40で撮影(16時半頃の曇り空)。
光量が不安な状態でも、そこそこ撮れるのが楽でいい。
http://isefv.sakura.ne.jp/2011ifvex/2011ifvex.htm
今回は、画像も充実(前年比)させていますので是非ご笑覧ください。
というか、Picasaが扱いラク過ぎて吹いた。
---------------------------------------------------------
ジョギングついでに、QV-R40で撮影(16時半頃の曇り空)。
光量が不安な状態でも、そこそこ撮れるのが楽でいい。
2011-11-27
展示会終了 ~ 来場御礼
伊勢フライングヴィーナス2011年作品展示会、終了いたしました。
御来場いただいた全ての皆様に厚く御礼申し上げます。
-------------------------------------------------
んで、今回の展示会はかねてより予定していた「全作品の記録撮影」。
結果から言うと、日曜日に来て頂いたゲスト様の作品が幾つか漏れた。
グラデーションペーパー、レフ板代わりの鏡(100円)、Zライト2本、三脚、カメラ(G5)。
レフ板代用に鏡がイイ!というのは、HOTARU大哥に教えてもらった奴で、すこぶる具合がいい。
こんな感じで、ゴリゴリ撮影。
以前、展示作品数が200~250だった頃にもやった事はあるんだが、吾輩が疲労で死にそうになった系の不具合があり、それからほぼ休止(HP用にスナップ撮り程度の事はやった)。
しかしながら、実施した展示会の記録、活動PRの為の素材を得るという目的から復活させた次第。
展示作品がゲスト様込みで総数150ほどだったので、一つあたり複数アングル・複数枚撮影で、1200枚ほど撮影。
今から、使うアングルのチョイスやトリミングの仕事が始まるお・・・。
レポ用はPicasaにうpする予定也。
------------------------------------------------------
ついでに、QV-R40で模型をどこまで撮れるか試した(※人様の模型で)
HPやブログ、fgなんぞで使う分には、普通に使える。
あと、昼食に食った天丼セット。
こちらもQV-R40で。
御来場いただいた全ての皆様に厚く御礼申し上げます。
-------------------------------------------------
んで、今回の展示会はかねてより予定していた「全作品の記録撮影」。
結果から言うと、日曜日に来て頂いたゲスト様の作品が幾つか漏れた。
グラデーションペーパー、レフ板代わりの鏡(100円)、Zライト2本、三脚、カメラ(G5)。
レフ板代用に鏡がイイ!というのは、HOTARU大哥に教えてもらった奴で、すこぶる具合がいい。
こんな感じで、ゴリゴリ撮影。
以前、展示作品数が200~250だった頃にもやった事はあるんだが、吾輩が疲労で死にそうになった系の不具合があり、それからほぼ休止(HP用にスナップ撮り程度の事はやった)。
しかしながら、実施した展示会の記録、活動PRの為の素材を得るという目的から復活させた次第。
展示作品がゲスト様込みで総数150ほどだったので、一つあたり複数アングル・複数枚撮影で、1200枚ほど撮影。
今から、使うアングルのチョイスやトリミングの仕事が始まるお・・・。
レポ用はPicasaにうpする予定也。
------------------------------------------------------
ついでに、QV-R40で模型をどこまで撮れるか試した(※人様の模型で)
HPやブログ、fgなんぞで使う分には、普通に使える。
あと、昼食に食った天丼セット。
こちらもQV-R40で。
「デジカメ撮影用ライトのプロ機材」撮影に最適!背景紙グラデーションペーパー単色(ブルー)G... |
Labels:
模型その他
2011-11-19
徒然gdgdと。
※下記リンクはアフィ広告ではありません。東日本大震災被災地への寄付クリックです。

https://www.campbellsoup.jp/project01/
東日本大震災 復興支援クリック募金|フィアット グループ オートモービルズ ジャパン株式会社
http://clickdonation.fiat-auto.co.jp/
皆様、是非ご協力ください。
---------------------------------------------
展示会まであと一週間。週末は週末で気分悪かったりなんだったりで手が進まず。
妙に言いきっている、とある飯屋の広告w
大きな地図で見る
最近の通勤経路の傍にある訳ですが。
ここんところ、市内でちょくちょく「伊勢ラーメン」の看板を見る訳だが、そんなにメジャーな食いもんか?というか、いつできたんだ、そんなもん。
まぁ、「伊勢」という文化圏からハブられ気味の場所に居住しているので、そんなもんがあること自体、積極的に情報を収拾しない限りは半永久的に知り得ない恐れもある訳でw
年始は通勤路が混みそうで嫌じゃのうwwwwwwwwwwwwww
https://www.campbellsoup.jp/project01/
東日本大震災 復興支援クリック募金|フィアット グループ オートモービルズ ジャパン株式会社
http://clickdonation.fiat-auto.co.jp/
皆様、是非ご協力ください。
---------------------------------------------
展示会まであと一週間。週末は週末で気分悪かったりなんだったりで手が進まず。
妙に言いきっている、とある飯屋の広告w
大きな地図で見る
最近の通勤経路の傍にある訳ですが。
ここんところ、市内でちょくちょく「伊勢ラーメン」の看板を見る訳だが、そんなにメジャーな食いもんか?というか、いつできたんだ、そんなもん。
まぁ、「伊勢」という文化圏からハブられ気味の場所に居住しているので、そんなもんがあること自体、積極的に情報を収拾しない限りは半永久的に知り得ない恐れもある訳でw
年始は通勤路が混みそうで嫌じゃのうwwwwwwwwwwwwww
Labels:
Dailyなタワゴト
登録:
投稿 (Atom)