
理由は簡単で、そのタフさですお。
200km走ってない島根旅行で2回も問題発生してりゃ、そりゃ何グラム軽いや転がり抵抗の低さとかそういう些細なメリットはどうでもよくなりますお。
↓ RACE-D Evo2のインプレッション記事
http://www.cyclowired.jp/?q=node/104517

「松阪の山奥でPRO4がおもくそ古釘踏んで、貫通余裕ですお」
とか
「PRO4サイドカットでチューブ露出余裕ですお」
とか
「コンチネンタルのGRANDSPORT-RACE、サイドカットでチューブ露出余裕ですお」
とか白目剥いてたわねぇ。
ロード用のタフなタイヤといえば、コンチネンタルのグランプリ4000S一択じゃないの?

あと、PRO4とGRAND-SPORTの問題続きでちょっと海外タイヤ不信気味ですお、ここはエリートプラスで3000km以上お世話になったパナレーサーですお。

で、感想は?

中古だったけどPRO4と比べても「異常に固い」とかそんな感じはしないお。
コーナリングのグリップや転がり抵抗云々は、やる夫がそういうレーシーな走り方しないから、初期装備のヴィットリア・ザフィーロ、次に履いたパナのエリートプラス、クローザープラス、この前のミシュランのPRO4、コンチのGRAND-RACEと比べて特段にすごいとか悪いとかわからないお。
とにかく「ロードバイクとしてのある程度の走行性能を確保した上で、高レベルの耐パンク・耐サイドカット性能」だお。
ただ・・・1000km行かないうちにどっかで荒いブレーキングしちゃったのかこんなことになってたお。

まだ使えそうな気はしたけど、乙4種フラグ取扱作業者やる夫的に「この部分におもくそクギかガラス片を食らう」っていう未来がチラ見えしたんで、すんげー勿体無いけどタイヤ交換だお。


http://roadbike-hikaku.com/tire/howtochoose_longride_01.html
http://www.cyclesports.jp/magazine/2009/0910/


落ち葉や枝の堆積がひどすぎて路面は見えない(古釘やガラス片があってもゼッタイ見えない)、路面そのものも荒れてる、崩壊しはじめている法面、視界不良レベルの雑木の茂り方(晴天の真昼間でも、フロントライトの点滅やテールライトの点滅なしで通りたくない)!
あと、未通区間の工事を再開/終了させる気がないんですね!?わかりますお畜生!!

伊良湖岬から始まって、R42の潮見坂の手前10km?ぐらいでブチ切りになるけど一番旨みがない区間が、この豊橋ルートだお。
赤羽根や田原市エリアは観光資源的に生かそうって気があるようだけど、豊橋ルートはルートマップですら見捨てられてる有様だお・・・。
たしかに、景観的にも最悪(最悪な路面で整備する気無しな雑木林の中を突っ切るとかwwwwwwwwwwww)だし、真横を程度がよくて農作業の軽トラぐらいしか通らない市道が走ってる上にルートは看板の画像の通り「無駄にこねくりまわしている」から、「自転車専用道」として使う旨みすらないお。
・・・とまぁ、そんな道を走っても、貫通やリム打ち、サイドカットすることもなく無事だったお。

なるほど、路面からのショックがかなーりマイルドだお。
簡易舗装の農道みたいな畜生路面はアレだけど、それでもフツーの県道を走ってる分にはケツへのダメージがかなり軽減されたお。
あと、直進安定性というか全体の挙動が向上したと思うお。
23→25化による転がり抵抗云々は、やる夫には関係ないレベルの話だし、前述のメリットがはるかに大きいお。
ただ・・・

・・・最初は、「島根でパッチ補修したり、タイヤの入れ替えで何度か外しているチューブだから知らんうちに傷がついて、とうとうパンクしたのかな?」と思ったけど、ここの記事とかここの記事とか読んでると、「空気圧高すぎて(120psi強(8.0~8.5bar))、ビードが外れてバーストしたんじゃないか」っていう推論に至ったお。
転がり抵抗を比較 23Cと25Cのタイヤは違うのか? http://t.co/Y1eB4nh6G5
— 名誉ユダヤNSZM姉貴(妹)Bot (@menatezz) 2015, 7月 9

家からここまで60km程度耐えたのは「たまたまそうだった」と考えるべきかもしれないお。
ていうか、なんでやる夫は120~130psiも空気入れたんだお?


なんにせよ、タイヤとしての性能には不満がないんで空気圧を100psi固定で管理していくお・・・
ひょっとしたら、過去の謎パンクも「圧高すぎ」なんじゃないかお・・・?(疑念)


---------------- RACE-D Evo2はいいタイヤです --------------------
【5,250円以上送料無料】ツールボトル【自転車】【ロード】【MTB】PWT 防水 ツールボトル ツー... |
0 件のコメント:
コメントを投稿