


ていうか、ホントはアクティとかサンバーとかあの辺の自転車そのまま積みこめる軽バンが欲しかったけど、程度のいい奴は結構なお値段だし、安い奴は昭和ラストか平成一桁の猛烈に走りまくってそうな「走不明」レベルばっかりなんだお。



改正前の三代目3ドアミラに乗ってたけど、やっぱこっちの方がビミョーに広く感じるわ。

アルトの車検証の乗車定員も2(4)って凄く奥歯に物が挟まったような言い回しですお。
だったら、商用仕様でなくても、リアシートの無い2シーターでそこそこの標準装備がついた車を売ってくれてもよさそうなもんですお?

それにラゲッジ確保的な意味なら、トッポとかプレオとかの前倒し型フラットで出来る訳だし。


コラムシフトが無い奴なら、仮眠もしやすくて便利だしさ。


どうしても見栄張りたいんなら、イエローハットやオートバックスでたまに安売りしてる新品タイヤ+工賃込みで25kぐらいの12インチアルミとか履く程度でいいんじゃないの。
あとは、パロディ的なエセワークス風味とかね。ただ本人の意図とは別に「ワークス車気どりの痛いバン乗り」ってみられるのが問題かもね。

・・・まぁ、確かにこのアルトをどうこうイジるぐらいなら、そのお金で自転車に105積むか、105積みのFELT買う方が幸せかもしんねーですお。

やる夫の自転車が前輪外しただけの状態で、STIシフター前端から後輪のキワまで120cmあるんだからヤバいんじゃないの?
高さもタイヤ接地面からサドルの天板までで90cmチョイあったけど、これはまあサドル下げればいけるわね。

そうなれば、ミノウラのヴァーゴでうまく収まるんじゃないかなと
【ポイント3倍】■送料無料■MINOURA(ミノウラ) Vergo-Excel-S(バーゴ・エクセル)1台用 車内... |

・・・まぁ、この辺りは実際に載せてみてからの話ですお。


------------ オタワ --------------