Bluebell-Hobbyさんで、Desert-Eagleの「Merkava Siman 3D」本やマスターボックスのベト戦時代のM151用フィギュアセット購入したり、Marutakeさんから「Military Vehicles in Lebanon 1975-1981」を購入したり、と久々にMenatezz的な買いものをしてみた。
MBのフィギュアセットは米兵だけでなく、ベトコンも2体入っている。
インジェクションキットで、M151系に絡ませられるフィギュアは皆無(の筈)なので貴重。
ドラゴンが黒箱シリーズの新作を殆ど出さなくなったので、ベト戦用フィギュアという意味でも貴重。
本のレビュウはそのうちブログで再開する所存。
(過去のレビュウどうしよ、わざわざPDF化→ZIP配布とかでうpし直す必要もないよね?)
----------------------------------------------

夏だな、感動的だな、だが無意味だ。


























~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


" Charlie on the left!!! "
アメリカ兵×3(白人×2 黒人×1)、ベトナム人ゲリラ×2のセット。
ボックスアートの車輛(M151)は付属しません。





送信者 2012年4月22日_陸上自衛隊 久居駐屯地創立記念式典 JGSDF_Hisai base |


↑アメリカ兵
↑Charlie


うp主も手持ちのベトナム戦争の資料を漁ったけど、A1の写真ばっかだったみたい。ベトナム戦争で死亡した日本人カメラマン・沢田教一氏の写真集「泥まみれの死」にA2のスナップがあったような気もするけど、よくよく考えると沢田氏が狙撃されて亡くなったのが70年10月末のカンボジアだから、可能性は低いのよ。あと、その本が部屋のどこにあるか分らないし。
























~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
次回:ラーメン屋でガールズトーク(仮)を 後編 もしくは こいしちゃんマジ不憫

(Yukari:なぜか従者にぼっち認定されていたでござるの巻)