このBlogについて

イスラエルや戦後系の戦車作ったり、おっぱいがけしからんフィギュア
作ったり、年中、体のどこが具合悪いと文句垂れるおっさん「サビ屋」のBlogなんやな・・・。

※自転車乗り始めてからババチビりそうな勢いで模型作ってないってそれ前から言われてるから(戒め)

FELTとANCHORと9S下駄の熱い三台体制(活用できているとは言っていない)

2016-03-31

やる夫はRNC3EXの10S化工事を行うようです その2



 

その1と話が前後しちゃうけど、今回はステムをANCHOR純正の100mmから、F-95で使ってた90mmに入れ替えましたお。

理由は

1:100mmの状態で使っていると、腕で突っ張っている状態になり、Dedaの100mmに入れ替えたF-95より疲れやすい、というか痛い。
2:サドル位置調整でもあまり効果がなく(下手にイジりすぎるとヒザや股関節にダメージが来る)、510サイズのF-95でのステム10mm延長という実績を鑑み、530サイズのRNC3EXでは10mm短縮してみることとする。

だお。

買って最初のうち、100か200kmぐらいまでは「ウッヘェーイ、ちょう快適ー!」と思ってたけど、Deda入れ替えをやったF-95と交互に乗るようになって「あ、あれ?」ってなって、500km超えたあたり(10S工事直前)で「F-95の方が快適だお・・・(白目」ってなってたお。

で、ステム入れ替え自体は、ステムを入れ替えるだけだから別に何の問題もないお。
問題は入れ替えに伴って、ヘッドセット周りの清掃やグリス塗りなおしをやった時だお。








ヘッドセットはTangeseikiのTeriousだお。

一回バラし→清掃→組みなおしをやったら、明らかに危険なレベルでフロントの曲がりが渋くて、ボールリテーナーの向きを間違えてたとかギャグ以下のミスをやらかしてたお。

で、もう一度組みなおしてそれは解決したんで、ステムハメてトップキャップを締めこんだお・・・そしたら




トップキャップを締め込み過ぎたせいか、スターファングルナットまで抜けちゃったお。

で、世の中にはプレッシャーアンカーなんて便利なものがあるらしくて、スターファングルナットそのものの値段と比べたら高いけど再利用可能ってことと扱いやすそうな構造で、そっちにしようかと思ったお。
でも、アルミやカーボンの1-1/8インチ用なんて腐るほど売ってるけど、1インチ用なんてヒラメかクワハラぐらいでしかも品切ればっかだお。

で、結局、GIZAの1インチ用アンカーナットセッターと1インチ用スターファングルナットをお買い上げだお。
死ぬまであと何回使う機会があるかわかんねー工具がまた増えたお・・・





 ンなこと言ってても何も始まらないんで作業再開だお。まず、フォークコラムの上側開口部にスターファングルナットを置いて、それからセンタリングガイドを嵌めるお。




 

センタリングガイドの上から、ナットをコラム内に打ち込む為のノッカーをセットして、そのノッカーをハンマーで叩いてナットを打ち込むお。

タネがわかれば凄く単純な工具で、世の中には自作で済ませる人も居るみたいだお。

ただ、やる夫の中の人みたいにホムセンの品揃えが微妙な田舎に住んでると「自作の為の部材」を揃えるのも厄介だったりするお。

誰も彼もが、通勤に使う駅の周りに東急ハンズがあったり、板金屋さんとか土建屋さんとか解体屋さんとかに缶コーヒー奢って使えそうなクズ材を譲ってもらえるコネやツテがあるわけじゃねーから、今回のナットセッター程度なら買う方が早い上に手間(部材探し+自作)もないから、最終的に無駄なコスト(部材を探す為の交通費など)もかからないと思うお。






 作業自体はものの数分で終了で、スターファングルナットもこの通りだお。
ただ、この「ものの数分」の為に、問題発生から解決まで4日ぐらいかかってんのはアレだお。






0 件のコメント:

コメントを投稿