このBlogについて

イスラエルや戦後系の戦車作ったり、おっぱいがけしからんフィギュア
作ったり、年中、体のどこが具合悪いと文句垂れるおっさん「サビ屋」のBlogなんやな・・・。

※自転車乗り始めてからババチビりそうな勢いで模型作ってないってそれ前から言われてるから(戒め)

FELTとANCHORと9S下駄の熱い三台体制(活用できているとは言っていない)

2014-10-22

これは国道ですか?はい、酷道です -- 368号の場合




 前略、国道368号の仁柿峠経由で名張まで行ってきましたお。

 出オチ乙ってそれ前から言われてるんだよなぁ・・・

 いや、出オチ乙って言っても、そこまで引っ張るようなネタが無いって話なんですわ?お?




 仁柿峠越えから名張まで山越え・峠越えの連続っぽく見えるけど、そこまでヤバくもねー感じだお。
かつての「松電」でも難所と呼ばれた、今の茅原町~小片野町の間の県道700号、国道368号の仁柿峠、三重県(美杉町)と奈良県(御杖村)の県境から御杖の369号と368号の分岐までの区間ぐらいがキツい区間って感じだお。
御杖から名張までは細かいアップダウン程度で下りオンリーて感じだし、比奈知ダムに近づくとダム建設で道路を付け替えたおかげで走行環境自体がよくなるお。
・・・まぁ、走行環境がいい=他の交通も増えるってことだけど。




 仁柿峠がチョロい道って言う気はないけど、自転車的難易度で言えば、九十九折れのバーゲンセールみたいな剣峠の方がもっとヤバいとは思うお。
あっちは道も荒れてるから結構大変だお。
あと、剣峠は頂上付近にモニュメントがあったけど、仁柿峠は特にそういうのは無いお。
まぁ単純にそんなもん据えるような場所がないっていうのもあるんだろうけど。



※剣峠のモニュメント




 おっ、御杖の道の駅って温泉もあるじゃん、いいゾコレ~


牛カツ定食:750円

 今回は日帰りだし、帰りの輪行が1時間以上かかるんで利用しなかったけど、またの機会があれば利用してみたいお。
ここでご飯食べたけど、温泉目当てで利用するお客さんも結構居たお。
あ、ここの道の駅のきっぷは温泉施設(レストランと同じ建屋)のカウンターで売ってるお。
あと、スタンプは物販コーナーの建屋と温泉施設の建屋にそれぞれ1個づつ同じ図柄のものがあったお。
それと、ここから名張市街まで368号沿いには補給や食事、休憩できそうなお店は無さそうなんで、ここで済ませると吉だお。
まぁ、368から途中の集落内に入り込めば何がしかのお店はあると思うけど、特に自転車の場合はそこまで探してウロつくタイムロスを許容できるかどうかって話だお。
名張市街地まで大体20km、余計な寄り道さえしなかったら1時間チョイ、早い人なら45分ぐらいの距離ではあるお。




 ダム趣味はないけど、ここまで来た記念に比奈知ダムに寄ってダムカードをもらったお。
ここまで来たら、名張市街地は目の前だお。
名張自体の人口は8万程度だけど、奈良と三重を結ぶ国道165号が走っているもんだから、結構な交通量があって回りの道路も165へ入る車、165から出る車で結構混雑してるお。
ここからは輪行で帰るんで、桔梗が丘駅までさっさと走り抜けるお。





 で、今回の装備についてだお。前の三河湾一周とあんまし変わらないけど、輪行袋を輪行時の荷物入れに使うトートバッグに入れてソレをハンドルに固定してみたお。
今回は日帰りでそもそも荷物らしい荷物といえば輪行袋ぐらいだけど、トートバッグの分だけでもサドルバッグのスペースを節約できるかなって思うお。
それにギッツギツの輪行袋収納ポーチに比べたら余裕があるから「輪行袋と一緒に入れて構わないもの(エンド金具や作業用手袋など)=輪行袋を使わない限り出番のないであろうもの」もまとめてネジこんでおけば、むしろそっちの方が省スペース効果が大きいと思うお。
というかだお・・・




 何をどうやっても、この「買った時の初期状態(ボトルケージに収納できる状態)」レベルに収納できねえんだおおおお!!
どうやってこの中にエンド金具や荷締めバンドまで入ってたんだお!?
どう頑張っても、ボトルケージに入らないお!!


 いやー、私もやってみたけど全然ダメだわー。
何とかポーチに押し込もうとするとポーチの縫製が「ビリッ」とか何か嫌な音するしさ。
ダイソーで売ってる衣類圧縮袋あるじゃん?あれで容積削れないかなーと思ったけど、全然ダメねー。
輪行袋自体はちょっと圧縮できても圧縮袋がそれ以上に嵩張るから、もう全然入らないわ。


 時間と場所に余裕があるっていうか無制限なウチでやってこれなんだから、鉄道やフェリーの時刻っつう動かしようのない大前提がある本番で出来るとは思えねーし、実際できねーお。
それに「最初期状態」からして、ボトルケージに入れると「ケージ割れるんじゃね?(恐怖)」ぐらいのキツさだったからボトルケージに収容するってことを早々に諦めるのはベターだったと思ってるお。










で、今回の反省は装備よりも所要時間だお・・・。
家を出たのが、午前5時40分ぐらい。桔梗が丘駅についたのが午後2時20分ぐらい。
で、輪行での移動時間は省くとして、自転車での実質的な移動時間がサイコン記録では4時間チョイで移動距離が84km。
じゃあ残りの約4時間~4時間半は何してたかって話だお。


 ・・・デジカメ見たけどさ、アンタ写真撮り過ぎなんじゃないの?スマホも合わせたら300枚以上撮ってるでしょ?
仮にさ、一枚の撮影に15秒としても、300枚×15秒=4500秒=75分(1時間15分)でしょ。
仮に15秒が過大な見積もりとしても、アングル決めでウロウロフラついてるから「撮影そのもの」以上に時間は喰ってるわよねぇ。
伊勢奥津駅とか比奈知ダムとか上長瀬の吊り橋とかのポイントだけならまだしも、道端で自転車止めてチョット撮ろうとするだけでも5分程度はすぐ喰うからそれがいくつも続けば30分、1時間と平気で喰うってもんよ。
たぶん、写真だけで最低1時間半は喰ってるんじゃないの?


 dsyn~
あとは休憩も多めなんで、それもデカいかなーと。コンビニ休憩が4回、道の駅休憩が2回。これが単純に15分づつとしても1時間半だお。
84kmで休憩6回。単純計算でも14~15kmで1回は休憩入れてる感じだお。
まぁ、休憩は【生理現象の解消】もあるんで削りようがないって話ですお、最近どうにも頻尿気味なんですお。


 んなこと聞いてねぇわよ、この野郎。
・・・あー、そうだ、アンタの写真見てると「何でもないとこ」で撮り過ぎなのよ。
公共施設とか駅とかダムとか「旅行が終わってからでもランドマークで場所が特定できる」ような場所の撮影ならまだしも、幾ら景色がいいからって後で場所も分らないような道端のスナップ撮っても結局意味ないんじゃないの。
そらまぁ、初めて走る場所から記念ってのは分らないでもないけどさ?ほら、塵は塵に帰れって言うじゃない。


 積りもしないとかちょとsyレにならんお・・・マジ震えてきやがったお、怖いですお;;
・・・んー、全くゼロってのも何か刹那五月雨撃ちなんで、特に理由や目的がない限りはこうポイントを絞って撮るって方向にするお。
たとえば、県境とか分岐の道路標識とか、そういう「後で分りやすいポイント」的なものに。


 という訳で、次回は「やる夫の一人ブルペ」「やる夫、デジカメを触りもせずにひたすら200km走る」「やる夫、ハンガーノック」の3本でお送りします。

 も、もうオフシーズンやから(激震え声)









------------ オタワ --------------



0 件のコメント:

コメントを投稿